トップページ > 電子書籍 > 2011年09月23日 > x4lfsXwG

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【再文庫化の作法】日垣隆★71【幻の補遺26本】

書き込みレス一覧

【再文庫化の作法】日垣隆★71【幻の補遺26本】
122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 11:21:50.07 ID:x4lfsXwG
@hga02104
椅子は、ドイツやイタリア中心に凄いのたくさんでており、アーロンチェア危うし!
強羅花壇よりラ-松魯のほうが、リラックスできますよ。RT @seijifujii1965 椅子マニアの
ぼくとしては、ぜったい座りにおじゃまします。

ところがその千葉県、南房総のヴィラ「ラ・松廬」には、
http://www.la-shoro.jp/

日垣=「注意点あり」

と、ブラックリストにあげられ、予約を保留にされて発狂、『週刊現代 2010.11.13号』と
『電子書籍を日本一…』(p.239)で悪態三昧。

『週刊現代』のこの号では、熱海の3旅館を

「石亭」 は「かび臭い」と叩き
http://www.sekitei.co.jp/atami/
「強羅花壇」は、昔は最高級旅館だったが今はダメ、と叩き
http://www.gorakadan.com/
最近できた旅館「弓庵」を、珍しく誉める
http://www.kyuan.jp/

誉めた「弓庵」を使わず、叩いたはずの「強羅花壇」を使うということは、「弓庵」からも
「締め出し(宿泊お断り)」を食らったのか?
【再文庫化の作法】日垣隆★71【幻の補遺26本】
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/23(金) 19:13:18.68 ID:x4lfsXwG
横浜の有隣堂には3冊あったけど、探すのにかなり苦労した。
それにしても、全然やる気(売る気)の感じられない装丁だな。
装丁からして「敗戦処理」の雰囲気が漂いまくり。
ド素人の自費出版だって、もう少し力入れるだろう。

いまのところ新刊本の陳列棚にあるから、間違って買ってしまう人も
いるかもしれない。
でも、次の新刊本が来て、この陳列棚から追い出されたらそれもないだろうな。

定価の表示が、\952になっているから、税込みだと思って買って、
会計で、\1,000と言われてギョッとするケースありと思った。

3桁と4桁ではだいぶ印象が違うからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。