トップページ > 電子書籍 > 2011年09月22日 > fh8Bema1

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart8

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart8
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 12:35:16.71 ID:fh8Bema1
Macだと普通に何も考えずにPDFで保存できるし、
たしか新しいOSだとEPUB保存もできるようになったはず。
それのどこが難しいのか甚だ疑問。

そういえば、まだ会員になってないけど、
見た感じパブーも、PDF、EPUB形式に勝手に変換してくれるはず。
できあがりのPDFは残念な結果だけど、
EPUBはデータなので関係なし。iBookで読むかぎりでは問題なし。

しかし、個人的にはi文庫を愛用している。
i文庫がEPUBに対応させるといっているので、それ待ちかな。

i文庫は非常に読みやすい。
だからすべてEPUBにして、すべてi文庫で読みたい。
ま、いずれそういうふうな世の中になるでしょう。
電子書籍雑談スレPart8
668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 13:11:16.03 ID:fh8Bema1
>>665
>なんか、実用に耐えうる自動変換の実例はあるの?

何を言っているのかさっぱりわからない。
実用に耐えないものがあるのならそれを教えてほしい。
電子書籍雑談スレPart8
672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 13:57:52.08 ID:fh8Bema1
>>671
たぶんあなたの認識不足。勉強不足。

PDFは自分が見たままの形、レイアウト。
だから見る側の端末の画面が小さくなれば、全体も小さくしなければならない。
一枚の写真だと思えばいい。
たとえばマンガ1ページをそのままスマートフォンで表示させたら、
レイアウトを崩さないけれども、小さすぎてセリフが読めなくなる。

PDFの変換が駄目だというのはパブーでの話。
自分でPDF保存して、それをアップすればたぶん問題ない。

EPUBは基本的にテキストデータ。
見る側が、文字を大きくしたり小さくしたりできる。
その代わり一行の文字数も変わってくる。
形が崩れるというのは、一行の文字数が変わったり、
端末の大きさに合わせて一画面の行数が変わったりすること。
しかしそれは「文字を読む」のであるから、
形が崩れるというのはマイナスの意味ではなく、
読む人間の使用する端末に合わせて、
いちばん読むやすく表示できるということ。

だからパブーに任せようが、自分でEPUB形式にしようが、関係ない。

それから、EPUBが信者なのではなく、アンチが何かの信者。
つまりいろんな宗派があってそれぞれ勝手にやっていたら不便だから、
無宗派の形式として何かをつくりましょうといって、
世界のみんなで考えて取り決めたのがEPUB。
世界基準にするために縦書きにも対応。もちろんフリー。
電子書籍雑談スレPart8
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 14:16:50.49 ID:fh8Bema1
× 世界基準
○ 世界標準 グローバルスタンダード


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。