トップページ > 電子書籍 > 2011年09月22日 > C3T6CTRf

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【電子化】スキャンサービスについて4【電子書籍】
自炊の森について

書き込みレス一覧

【電子化】スキャンサービスについて4【電子書籍】
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/22(木) 06:45:18.45 ID:C3T6CTRf
>>476
バカが二人いただけなので、気にせずとも良いかと。
自炊の森について
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/22(木) 19:06:41.47 ID:C3T6CTRf
>>17
いちおう、違法は違法なんだよ。
漫画喫茶・ネットカフェ問題の出版と協会の和解に合わせて2005年に著作権法が改正
されてるので、こういう形態で本を置く場合には”先に”著作権料を支払わなければならない
ことになってるから。
自炊の森は、支払うと申し出て向こうが交渉のテーブルについてないけど、とりあえず
先に商売はやっておきますね、という形で止まっているという建前。

単に自炊の森が自称してるだけなら違法なんだけど、ニュース記事として自炊の森が
申し出ている情報が出ていることや、文化庁の審議で自炊の森を見に行ったと思われる
主張が出ているため、出版側が”認識していながらアクションはしてない”ということになって
しまっているから、停滞状態のまま自炊の森が商売を続けられているということなので、
問題が宙に浮いてるという感じ。
【電子化】スキャンサービスについて4【電子書籍】
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/22(木) 19:11:04.09 ID:C3T6CTRf
>>487
法律の文言だけでいえば、完全にアウト。
ただ、そうなるとNTTドコモが出資しているエバーノートとかが成り立たなくなるので、
グレーのまま浮いた感じ。
一律で差し止めると影響の出る規模がでかすぎるってやつね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。