トップページ > 電子書籍 > 2011年09月21日 > TIqgxhT9

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000010211000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart8

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart8
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 00:06:08.84 ID:TIqgxhT9
>>617
EPUBだと、紙の本作ってからフォーマット変換に金が掛かるでしょ。
だから時期尚早。
理想を夢見て、現実に直面して、餓死してる感じ。
電子書籍雑談スレPart8
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 00:23:46.24 ID:TIqgxhT9
あほか、編集する手間賃が掛かるでしょうに。
一冊数百万円しか売り上げがあがらんのに、どれだけ手間を掛けられると思ってるんだか。
電子書籍雑談スレPart8
627 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 01:05:41.58 ID:TIqgxhT9
もうね、電子書籍まんせーの連中は夢見すぎ。
紙に固執する馬鹿もとっとと墓に入れと思うけどね。

現状、紙で出版できるような内容じゃないと、電子書籍でも売り上げあがらんのだから
紙向けに編集した内容を、そっくり電子に転用できる体制を整えない限り
電子書籍は日本じゃ無理。
だから、PDFをすかっと表示できる端末が必要なの。
電子書籍雑談スレPart8
633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 11:55:57.99 ID:TIqgxhT9
EPUBに未来があるとすれば、編集者がレイアウトで何がしたいのかPDFから自動的に読み取って
EPUBに自動変換してくれるソフトが出来てからだな。
もっとも、そんなソフトは端末に内蔵させればいいんだけど。
電子書籍雑談スレPart8
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 13:01:51.35 ID:TIqgxhT9
なんだこの独り言は。
電子書籍雑談スレPart8
644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 13:47:55.67 ID:TIqgxhT9
えっ、そのサイト、EPUBと関係ないじゃん。

電子書籍雑談スレPart8
647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 14:15:26.50 ID:TIqgxhT9
素人の小説だったら、複雑なファイルフォーマットは不要で、
プレーンテキストで十分なことをそのサイトは証明しているんだけど。
プロの書く売り物の小説でも99%はプレーンテキストで十分だろうけどね。

電子書籍雑談スレPart8
653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 15:18:43.84 ID:TIqgxhT9
んなもん誰がほしがってるんだよ。
電子書籍雑談スレPart8
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 23:42:46.23 ID:TIqgxhT9
○○○みたいなクソに金出せるかよ、ボケ

テンプレ化してみた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。