トップページ > 電子書籍 > 2011年09月20日 > QooIz8b2

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】

書き込みレス一覧

【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/20(火) 15:49:21.05 ID:QooIz8b2
>>558
>駅伝コースも走れないし、外出もしないことにして、
>この天気なら部屋で調べ物と執筆に専念できる、と喜んでみる。

いつも思うんだが、自宅マンションには、「ん万冊」という蔵書と、大量の資料が
きちんと整理されていて、どんな資料でも数秒で取り出せるようになっているんだろ。

つまり、「調べ物」との関係でいえば、自宅で執筆するのが一番便利なはずだ。

わざわざ箱根くんだりまで行ったら、持参できる資料なんて限られているし、
「調べ物」をするにしても、なんの資料も周りにはないのだから、相当に不便なはずだ。

なぜ、わざわざそんな不便なはずの箱根の弓庵(1泊XX万円)まで行って執筆するのか、意味不明。
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
622 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/20(火) 19:55:48.68 ID:QooIz8b2
>>602
@hga02104
お相手は娘の同学年生で〜す。江川講演は父兄として拝聴したのでありました。
RT @m_itami 井戸端会議!(笑) RT @hga02104: ねえねえ覚えてる? 
学園祭でゲスト講師が江川紹子さん。当時、「憧れの女性第1位」で人気絶頂期。
体育館は満場。でも、講師の江川さんが寝坊!


>>606
 さて、「週刊文春」を通読してゆきますと――。
(中略)
 初回からずっと同じトーンが続く江川紹子「人を助ける仕事」の今回の書き出しは、こうです。
《すらりとした長身。がっちりした肩に日焼けした肌。見るからに、健康的でスポーツの得意そうな
好青年。 ……にわかには信じがたいほどのさわやかさだ》
 す、すご。冒頭からいきなり、これだけ使い古された紋切り型を並べても原稿が通るのかあああ。

 末尾も読んでみる。発言の引用も、すごい。本当にそんなこと言ったのかな?《「俺にはもう何も
なくなっちゃった。残されているのは、この命だけだな」
 そう思うとますます泣けてきた。生きるか死ぬか、だ。その瀬戸際に追い込まれた時、思った。
「このまま死にたくはない」
 心の底からの叫びだった。
〔中略〕彼の人生の、新しいページがめくられた(次号へつづく)》
 俺もすぐ次のページをめくって目を閉じちゃったよ〜。神奈川新聞記者時代のまんまなのですねえ
文体も思考回路も垂れ流し度も。久々にちょっと新鮮に驚きました。
(新「ガッキィファイター」第45号 2003年7月6日発行)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。