トップページ > 電子書籍 > 2011年09月17日 > EopnqayT

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000123200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】

書き込みレス一覧

【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 16:37:04.47 ID:EopnqayT
『盛らない心の鍛え方』って本があれば、犬に読ませたい。
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 17:12:53.85 ID:EopnqayT
犬男、
『盛ってはいけない』の批判本『「盛ってはいけない」は嘘である』を執筆しなさい。
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 17:19:01.35 ID:EopnqayT
『電子書籍を日本一盛ってみたけれど、 やっぱり紙の本を盛り』は、刷数まで盛り申告。
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 18:06:15.05 ID:EopnqayT
>>163
なかなかうまく言えないんですけど、
軽めのSSRIと朝30分程度のウォーキングもしくは、
他のリズム運動で、様子を見てはどうです?
ガムを噛むだけでもセロトニンは分泌されるというし。

犬男が朝から走っているのは、理にかなってると思うんですよ。
あの男の全部がデタラメってわけでもないから。
あれは走ることで、ウソも含めた自分の人生に折り合いつけてるんだわ。

はなし3割で聞いとけば、それなりに有用な答えがあるでしょう。
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 18:21:09.95 ID:EopnqayT
別に信者じゃないよ…
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 18:37:02.35 ID:EopnqayT
もともと処方されてたんだろ?
【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 19:47:05.80 ID:EopnqayT
>>174
いや、ただ犬の生活にもヒントがあると思ったもので…
犬の特徴は無駄に元気であるということ。
その元気は朝のジョギングにあると思った、ただそれだけ。
朝日を浴びるとセロトニンの分泌が活発になるという理屈。
加えて、ジョギングなどのリズム運動がセロトニンをより活発にするという理屈。

やはり鬱の人の話を聞いていると、一助になればと思い つい口が滑る。
貧弱になったセロトニン受容体はSSRIを必要としている。
完全に薬を切るというのは乱暴な話なんだよ。
だったら、極軽いSSRIからやり直して、朝日を浴びて30分程度のリズム運動を始めたら?って話なんだ。
これは東邦大学の有田秀穂教授が提唱しているやり方で、僕もこれで完治した。

ごく簡単な作業療法から初める。それは机の上を掃除すると云うもの。
簡単でしょ?まずはそこから始める。
日記をつけ、半径2m以内を充実させるところから、人生を立て直すわけ。
グダグダ書いたけど、鬱病治療ってそういうことだから。

【堀の内】日垣隆★70【シュミレーション】
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 19:56:10.01 ID:EopnqayT
>>187
ごめんなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。