トップページ > 電子書籍 > 2011年09月14日 > t9+bvNHP

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2001000000001000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart8

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart8
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/14(水) 00:07:12.57 ID:t9+bvNHP
PDFの書籍をevernoteにつっこんどくと便利なんだけどねぇ。
いろいろ囲い込まれたもんだとこういう使い方は無理だな。
電子書籍雑談スレPart8
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/14(水) 00:24:34.76 ID:t9+bvNHP
検索すると引っかかる。
何も考えずに、ただいろんなものをつっこんだ中に書籍もあって、
一元の検索でそれも引っかかってくる。
クラウド、とかは別にどうでもいい。
電子書籍雑談スレPart8
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/14(水) 03:00:28.35 ID:t9+bvNHP
紙と電子と対比にならない方法ってないものなのかねぇ。
電子が普及すると紙が廃れる、紙を守るために電子に制限を、
紙同様の使い勝手を電子にも、とか考えるからいつまで経っても
電子がまともにならず、他の娯楽に読者の時間を取られて
結局、出版業界がずるずる小さくなっていくんだよな。
ばかじゃないの?
電子書籍雑談スレPart8
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/14(水) 12:57:58.91 ID:t9+bvNHP
内容が10年耐える本は珍しい存在だよ。
パソコン関係のハウツーなら2年もてばいいほう。
小説も古臭くて読めたもんじゃなくなるし。
マンガなんか流行り廃りが早すぎる。
電子書籍雑談スレPart8
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/14(水) 23:00:12.71 ID:t9+bvNHP
いまの子供が10年後には、電子書籍のいい客になってるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。