トップページ > 電子書籍 > 2011年09月07日 > 0FI2hTy9

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000010106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart8
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
二度と読まない本なのに自炊してどうすんの?

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart8
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 00:45:10.11 ID:0FI2hTy9
>>109
>端末を所有していないと→必要な人だけ印刷してくれるサービスで刷ればいい
ブックオンデマンドってやつか。
これだと品切れが無いのも利点なんだよな。
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 00:58:40.97 ID:0FI2hTy9
しかしコルシカの時みたいに即効でつぶせばいいのになんでやらんのかね?
二の足を踏む問題があるのかそれとも業者が図太いのか・・・
電子書籍雑談スレPart8
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 01:11:41.14 ID:0FI2hTy9
>>111
品質は落ちるねえ。
印刷代は高くなっても在庫がないから値段は高くならないかも。
まあ、電子書籍が大前提だから現状じゃどうしようもないけど・・・
電子書籍雑談スレPart8
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 01:41:40.54 ID:0FI2hTy9
>>114
まー流行る可能性があるとしたら。
このまま出版点数が上がり続けて
書店に本を並べるスペースがなくなった時かな。
二度と読まない本なのに自炊してどうすんの?
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 20:45:28.19 ID:0FI2hTy9
二度と読まないのに本棚に入ってる方がじゃま
電子書籍雑談スレPart8
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 22:11:27.85 ID:0FI2hTy9
>>131
amazonマーケットプレイス、ブックオフは容認したジャン?
容認せざるを得なかったとも言うが・・・
中古を考えると出版社が考えているよりも本の価値は低い。
再販制度の弊害ですな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。