トップページ > 電子書籍 > 2011年09月04日 > 8c6uqOCt

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000002002207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【×ソマリア】日垣隆スレ★65【○エアリア】
違法ダウンロードで読書しようと思います
【Googleに】日垣隆スレ★67【ハッキングされた】

書き込みレス一覧

【×ソマリア】日垣隆スレ★65【○エアリア】
877 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 02:57:45.18 ID:8c6uqOCt
>>856
おいおい、誰が犬先生に問うてる話なんだ?どう読んでそう受け取ったんだ?

まだ不確かなレビューだけで騒ぎ立てる前に、ちゃんと確認した方がいい、と言ってるだけだ。
誰もちゃんと確認しないまま、スレだけで一人歩きをするのをとどめる意図だ。
問い合わせる以前の段階だ。
それなのに、問い合わせろとしかいってない自分のレスの無意味さを考えた方がいいぞ。

ちゃんとレスの流れを読めよ。
俺はいつも問い合わせてる、と前も言ってたのはわかるが、行動してるのを自慢したい気があるから勘違いするんだろう。
自分が本買ってきて検証して納得いかないなら、すればいい。

ヲチには人それぞれスタンスがあるんだから、自分ならそうするということをアピールしても、
他の人間もそうする、なんてことは期待しないほうがいいと思うな。
【×ソマリア】日垣隆スレ★65【○エアリア】
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 18:14:26.41 ID:8c6uqOCt
>>966
孫はどうでもいいよ。
スレタイのアピールは一つに絞った方がいいし、この場合はハック。
すると町山軍団ってのは知らない人はわからないし内輪的。
ストレートに笑える>>737に一票。
【×ソマリア】日垣隆スレ★65【○エアリア】
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 18:57:16.87 ID:8c6uqOCt
>阪神大震災時のラジオ局のドキュメント、って「情報の技術」に載ってたぞ、
>やっぱり「情報の技術」の文庫化なのかな?

使いまわしか。結局やっぱりたいして原稿書いてないとか?

それにしても「情報の技術」が、電子書籍で10万部売れたという「伝説」が、
紙出版にも影響してるとしたらろくなもんじゃないな。
違法ダウンロードで読書しようと思います
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 21:03:34.80 ID:8c6uqOCt
ダウンロードの世界は世界でまた、アングラの「マナー」がある。
ええ、嫌われてるのはJAPです。礼はなし、トレは即切り。
JAPお断りでBANしてるフォーラム多いね。
【Googleに】日垣隆スレ★67【ハッキングされた】
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 21:27:05.08 ID:8c6uqOCt
司法ジャーナリズムでなんか評価されるわけないだろ。
「ジュリスト」や「法律時報」に素人が載ったら笑われる。

法律プロパーがそうした本を読んだところで、何このデタラメ、と冷笑、無視されるだろう。
あるいは編集、校正だって、まさか嘘を書いてるとは思わず、信頼してる。
中身の正確さ、整合性なんてプロじゃないから調べもしない。

結果、ただ犬先生の自己顕示を満たすためだけに、それに都合がいい結論と、
雰囲気醸成が垂れ流され、それを鵜呑みにする読者がいて、
なんだかそっちに詳しそうだ、と取り上げる、書評ふくめた出版業界があるだけだね。

その時々で、専門家気取りの自分をつくりあげることに関心があるだけで、
本当は社会問題になんて関心がない。
同様のことがおきてもフォローがないし、無知はそのまま。
一貫して追い続けるテーマがない。口でそういうだけ。
【Googleに】日垣隆スレ★67【ハッキングされた】
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 22:26:39.69 ID:8c6uqOCt
>>28
>出版業界では、綿密な取材と資料調査を行うルポライターとして評価してきた。
>しかし実態は、おそらく出版社は内容をほぼ信じてそれほど丁寧な裏取りはしていない

いや、そんなもんだよ。
世間は忙しいし、ルーティンに仕事するだけだし、誰しもが同じことに注目してるわけないし、
そう間違いや嘘がちゃんと正されるとは限らない。むしろ見過ごされるのがほとんど。
これは、犬先生が流すデマ含め、ネットにあふれかえる嘘、デマ、インチキ、陰謀論を、
信じる奴がいたり、反駁したり、無視したり、なにより知らない人間が大多数であることと同じ。

ただし、出版はネットとは違って一応フィルターは機能すべきだから、それが機能してない。
それは、今までのこうしたジャーナリスト、ルポライターに対する信頼があったから。

まさか平気でエア取材、嘘をいう人間が、そうした位置にいるはずがないという思い込み。
だから、真面目に取材して、社会に問題を問おうとしてる他のモノ書きに対する侮辱でもある。

バレないことに調子づいてエスカレートしてきたんだろうから、
今までもコマゴマとやってるだろうな、と疑われるのは当然だろうね。
【Googleに】日垣隆スレ★67【ハッキングされた】
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 22:36:56.63 ID:8c6uqOCt
>>35
それは、他の世界と同じことだよ。人間の世界のことでしかない。
ことさらジャーナリズムやマスコミを敵視するような言い方はおかしい。

そうした例えば「マスゴミ」などという意見は、ネット、例えば2ちゃんなどで著しいけど、
そうしたジャーナリズム、マスコミの恩恵を十分に享受していることを無視して、
たんに自分の無知や、情報過多に圧倒されての反発から来てるように思う。

だからこそちゃんとしなければいけない、という意見ならわかるけど。
ダメな情報発信元には、ダメということはいわなきゃいけないって意味でね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。