トップページ > 電子書籍 > 2011年08月27日 > aQRnxcxv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05100100000310012400000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】

書き込みレス一覧

【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 01:09:51.73 ID:aQRnxcxv
>>397
fbの投稿にはtwitterのようにクライアントが表示されるが、コメントには何も表示されない。

>>404
食い込んでるなー。俺、ちょっとお追従コメントサボって資料を集めてる間に振り切られてだいぶ取りこぼしたわ。
それにしても、「多忙=時給=月給奴隷労働」という等式は普通の数学的感覚を持った人間にはどう見えるのだろうか。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 01:12:47.81 ID:aQRnxcxv
>>418
どこでチェックしたの?
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 01:16:48.57 ID:aQRnxcxv
zassi.netとzasshi.comはまだ更新されてない。
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=230
まさか9/3号で休載になってるのを、次号も休載になってると勘違いしたってことはないよね?
9/3号は先週でた号だよ。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 01:29:14.12 ID:aQRnxcxv
>>429
そっか。

おまいら、自分にとって都合のいい・面白い話だからってすぐ乗っけられないように気をつけようぜ。
嘘でもフカシでも盲目的に乗っかる大先生の信者と同じになっちまうぞ。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 01:44:10.97 ID:aQRnxcxv
明日の勉強会では開催時間中に発言しないかチェックしないとな。大先生がヲチャを釣るためにわざとツイートすることも考えられるが。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 02:02:04.53 ID:aQRnxcxv
>>447
そりゃ注目されてるって気づいてるから発言しないだろ。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 05:21:48.00 ID:aQRnxcxv
情報への作法の内容が出てこないなーとおもってたのだけど、ちょっとだけ出てた。

情報への作法 (講談社+α文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062814331/

> 内容説明
> 徹底した現場主義だからこそ見えてくるもの世の中は、
> 現地に行かないとわからないことだらけ!
> スタジオでくだらないコメントを繰りかえす「専門家」が跋扈する昨今、
> 本当に信用できるのは現場を見てきた男
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 11:00:34.17 ID:aQRnxcxv
>>491
そんな感じはする。
----------------------------
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。
http://www.amazon.co.jp/dp/product-description/4062169630/ref=dp_proddesc_0

> 内容説明
> 全国20万の読書人のみなさん、必読です!
> 「電子書籍を日本一売った」著者が、約4半世紀前から手探りで模索してきた涙ぐましい「手の内」を初めて明かす。
> 電子書籍の真実とは? 紙の本の未来とは?

> 内容(「BOOK」データベースより)
> 自著を電子書籍化し、自ら手売りしてきた実績をもつ、ほぼ唯一の日本のプロの書き手が、
> 「総デジタル化社会」における“本”の未来について書き尽くす。

電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2169630

> 内容紹介
> 全国20万の読書人のみなさん、必読です!
> デジタル化は避けられない。それどころか、便利さに満ち溢れている。しかし同時に、習慣や伝統にも優れたものが無数にある。
> 我々は、その両方の継承者でありたい。そう思いませんか――。
> 自著を電子書籍化し、自ら手売りしてきた実績をもつ、ほぼ唯一の日本のプロの書き手が、
> 「総デジタル化社会」における<本>の未来について書き尽くす。
----------------------------
煽り文を編集者が書いていたら、「ほぼ唯一の日本のプロの書き手」とは書かないと思うんだよね。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 11:17:06.03 ID:aQRnxcxv
↓このID消し引用はますみんのやりかたをみてやってみたっぽいなw

日垣隆先生の(略)
http://togetter.com/li/179397

あれはますみんだから内容的にもおkなのであって、大先生がやったらダメでしょw
意味がわかってないようだ。


> ID:6k14DpVC

ナイス情報提供GJです。その方は就職に関する仕事をされてるみたいですね。
ところでその方のお名前を大先生のウォールで見かけたことがない。大先生もその方のウォールに突然登場したようだ。
どういう関係なのかとても不思議だ。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 11:19:06.35 ID:aQRnxcxv
と思ったら、あの人って大先生と友達でもないね。切ったのかもしれないけど。
ウォールを誰でもコメント追加可能にしてる。緩いね。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 12:56:01.63 ID:aQRnxcxv
さて、そろそろ勉強会の時間だね
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 15:40:11.80 ID:aQRnxcxv
>>539
うーんん。なんか変なこと考えてない?天誅って穏やかでないけど。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 16:37:35.32 ID:aQRnxcxv
>>559
基本的に大先生は「落とし前をつける」ってことをしないからね。
他人に対しては落とし前がついた(と俺が思う)ことでもネチネチ言い続けるけどね。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 16:45:03.77 ID:aQRnxcxv
>>549
これさぁ、めちゃくちゃ不思議なんだけど、384-1と掲載情報が変わってないよね。
ttp://www.gfighter.com/000432/ とか
ttp://www.gfighter.com/000433/
を見ると、メルマガで告知してないPDFも追加されてんだよね。なんで告知しないかなぁ。

もっと不思議なのは、新たにうpされたPDFでもサイトからは買えないものがある。
こちらは、許可がとれてないのかなとも考えられるけど。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 17:01:48.39 ID:aQRnxcxv
>>552
日赤もあるでよ。あと、リビアも。例のナツメ社のPDFもまだサーバー上にある。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 17:10:34.73 ID:aQRnxcxv
>>565 >>567
大先生の落とし前についての考えは意味がわかんないからね。
ttp://www.gfighter.com/0004/20060729001072.php
を「落とし前」で検索してみな。結論の意味がよくわかんないから。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 17:23:12.99 ID:aQRnxcxv
>>573
これ笑えるよな。

>   ◆チェルノブイリ原発4号炉事故から25年――ウクライナ発(4) →8/27
>   ◆どうなるリビア戦争の行方、そして中東の未来 →8/27

ウクライナ発って、チェルノブイリツアーに行ったのって4月中旬だろ?メルマガなのにどんだけ遅いんだよ。
リビアは最近動きがあったけど、行ったのは3月初旬で一日だけじゃん。
それ以降もリビアについて何にも意味のあること書いてないし。大先生の言うことに興味もないけど。
それで結論は「わかりません」で一般的なことをちょろっと述べただけ、という。

しかも、読者にとっては一番読みたいであろう以下の2つはスルーする、というね。

>   ◆東電広報部様からのご親切な抗議文 →なし
>   ◆日赤様からのご親切な抗議文 →なし

古くからの読者にはビビってんじゃねえよって思われるんじゃないのかな。
本当は抗議文なんて来てないっていうことも考えられるけどね。

ウォッチャー以外のメルマガ読者は一月以上前の目次なんて完全に忘れてると大先生は思ってるんだろうね。実際はどうなのかな。
【現実の講談社】日垣隆★64【人格的違和感】
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 17:38:17.42 ID:aQRnxcxv
ID:b69QpJGC は >>539 で言っている天誅にどんなイメージを持っているの?
>>568 と思うくらい怒っているのはわかるし、どうして怒っているのかは問わないけどそれをするために自分は何をするつもり?
そこまでイメージしているとは思わないけど、発言に危うさを感じるよ。

ちなみに大先生はお酒はほとんど飲まない。これ豆な。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。