トップページ > 電子書籍 > 2011年08月19日 > Ov410nfB

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000200010000032412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目

書き込みレス一覧

電子書籍のブームがもう去ったわけだが
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 11:20:31.11 ID:Ov410nfB
電子書籍が普及してくると職を失う人間、潰れる関連企業が多数でてくる。
その規模は半端ない。
その恐怖は計り知れない。
今から何とかしよう。
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 11:23:44.49 ID:Ov410nfB
紙芝居の時もそうだった。
テレビが普及したせいで紙芝居は絶滅した。
もうそんな二の舞はごめんだ。
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
947 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 15:00:01.50 ID:Ov410nfB
いや、多くはないだろう。あいつらは小ずるいからな。
電子書籍端末などは、電子書籍に特化させないで、
ゲームなどのアプリを同時に用意していやがる。くそーっ。

騙せたのは一部の日本メーカーだけ。しかし世界を騙すにはどうしたらいいかだ。
黒船は海外からやってくるからな。

今はデータ形式もバラバラで電子書籍といっても扱いにくい。
リーダーも電子書籍ごとに変えなければならない。

しかしEPUBに統一されたら終わりだ。
もしネットに一つの巨大なマーケットができあがり、
そこで統一規格で安心して購入されるようになったらもうお終いだ。

風評でもやらせメールでもなんでもいい。なんとか阻止しよう。
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 21:39:52.63 ID:Ov410nfB
それはない。
家電はハードで、電子書籍はソフトだから。
根本がわかってないな。
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 21:47:46.20 ID:Ov410nfB
消費者の声が大きくなってきている。電子書籍の規格を統一しろ!と。
確かにユーザーにとって、いつ消えるかわからないフォーマットの電子書籍を
集めるのはリスクが高い。
このリスクがなくなれば電子書籍は爆発的に売れて、電子書籍の時代になるだろう。
まだ電子書籍2年目にしてこれだけ脅威を感じる。あと数年で世の中どうなるやら。
マジでヤバい。
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
351 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 21:51:23.88 ID:Ov410nfB
PSPgoは小売りに気をつかったからコケた。
アップルみたいに店舗販売を完全に切り捨てネット一本にすれば、
ゲームソフトはネットで買うしかなくなり、
完全にオンライン販売のみになっていただろう。
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
953 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 22:51:30.71 ID:Ov410nfB
>>952
>圧倒的多数のユーザはそんなこと気にしとらん。

圧倒的多数のユーザーが気にしているから、
今はまだ電子書籍はあまり売れていない。これが現実。
気にしてない少数派が買っているだけ。

ぶっちゃけ消費者サイドで気にしていないという少数派は、
「電子書籍を買うことはデータを買うこと」という発想をするおっさん連中。
紙の値段と同じだろうが、使いにくくて糞だろうが、どんどん買いまくる。
データなんだからコレクションとか考えていない。
しかし若い連中は若いからコレクションをする未来が残っている。
先のないおっさんとは違う。
そしてまた値段が安くならないのに何かおかしいと感じて買い控える。
これが今の現状だろう。
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 22:55:34.48 ID:Ov410nfB
>>353
>現状、なぜそうなってないのか考えて見ようか

日本人は外人のように合理的に考えることができてもそれを実行に移すことができない。
つまり、しがらみにとらわれてしまう民族だから。
しかし人情味があるともいえる。
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 23:03:29.74 ID:Ov410nfB
>>357
日本人が外人社長に勝ったってこと?
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 23:34:28.46 ID:Ov410nfB
>>956
フォーマットが統一されてないから、タイトルが少ない、動作が遅い、値段が高い、
という欠陥を生みだしているんだよ。元凶が何か考えないと打開策は見えてこないよ。

権利関係の問題は時が来れば(ネット文化が成熟すれば)かならず解決する。
たとえば違法コピーをし配布した場合、その損害をすべて支払わなければならない、という
ことを小学校から徹底して教育し、また国民番号制(マイナンバー制)を早々に取り決め、
一生逃げられないようにしておくと、
コピーを配るなんてことは自分の財産を削るようなものだからバカらしく思うようになる。
今は無理かもしれないけれど、ネット社会、電子社会がさらに進めば、いずれそうなるよ。

今はまだ過渡期。電子書籍の未来は明るい。
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 23:45:56.68 ID:Ov410nfB
>>959
全世界的に統一しなければ意味がないんだよ。
もっと100年後、200年後の世界を展望しながら、今を考えよう。
電子書籍のブームがもう去ったわけだが
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 23:59:45.54 ID:Ov410nfB
>>961
出版社は商売をしているんだから、今のままがいいんだよ。
電子書籍が普及すると困るのは今の出版社なんだから。
出版社もいかに紙の本の時代を長く続かせるかを考えがんばっているところ。

だから本当は電子書籍も出したくない。
電子書籍を出せという声があるから、いやいや出しているだけ。
儲からない仕組みにしておいて、
電子書籍は儲からないと騒いでいるのも出版社。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。