トップページ > 電子書籍 > 2011年08月08日 > 4jIbm99x

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】

書き込みレス一覧

【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 12:48:44.01 ID:4jIbm99x
>>654
正確には「海外にも発送できます」対応の中にいちおう日本も入ってるだけだから
多国語対応の余禄で日本もいちおう混ぜただけって感じ。
まだ日本をターゲットにしてるとは思えないね
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 22:26:33.05 ID:4jIbm99x
>>433
日本国内でも一冊百円のスキャンサービスがあるんだから
中国に発注すれば一冊10円位でスキャンしてくれそうだが

原価が10円高い位だったら売価は同じにできるだろ
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 22:29:48.48 ID:4jIbm99x
>>433
それとも君が言ってるのは、後進国のレストランにいくと
「水をもっていく係り」「オーダーをとる係り」「テーブルを掃除する係り」とかいっぱい分業されてて
みんなに給料をはらわなくてはダメと同レベルの事かな?

今は電子化しで全自動でできるんだから紙で出版してた頃の職人さんたちの給料を心配する必要はないよ。
そういう人手プロセスは全部カットして電子化すれば無駄な経費をカットできるんだから出版社も利益あがるだろ
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 22:33:23.64 ID:4jIbm99x
米アマゾンの基準では、Kindle用の電子書籍は、印刷した書籍より20%以上安くすること
という条件が設けられているらしい

アメリカでできてなんで日本でできないのだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。