トップページ > 電子書籍 > 2011年07月31日 > U2sa+aKL

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000011000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】

書き込みレス一覧

【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 08:15:00.42 ID:U2sa+aKL
>>159
解像度は5インチも6インチも同じだろ
dpiとかと勘違いしてないか?
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
167 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 09:57:32.87 ID:U2sa+aKL
>>166
調べたらそっちの認識が正式みたいだけど、
慣習として総画素数(1024×768みたいなの)を解像度と呼ぶことが多いってことらしい
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 17:11:02.35 ID:U2sa+aKL
>>194
1024=2^10だからでしょ
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 18:20:06.59 ID:U2sa+aKL
>>200
解像度
この項目では、主にビットマップ画像の解像度について記述しています。光学機器の性能を指す用法としての「解像度」については「分解能」を、ディスプレイの画素数を示す言葉については「画面解像度」をご覧ください。


画面解像度(がめんかいぞうど)とはコンピュータ等のディスプレイにおける解像度のことである。
日本やアメリカのコンピュータの分野では1024×768等の表示に用いられる総画素数を、解像度(画面解像度、表示解像度)と呼称する場合が多い。本来の解像度を意味する用法ではない。
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 23:08:44.12 ID:U2sa+aKL
>>209
倍にならなくても今A5までしか読めないのがB5まで読めるようになったりすれば大分違うぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。