トップページ > 電子書籍 > 2011年07月30日 > Y0W3UxFw

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021011139



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21

書き込みレス一覧

【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 17:48:09.06 ID:Y0W3UxFw
>>116
22世紀まで待て

【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 17:53:56.20 ID:Y0W3UxFw
>>394
元からアルファベットしか無いのに、何に変換するんだ?
半角英数ベタうちだよ

【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 18:20:42.57 ID:Y0W3UxFw
>>121
先頭走っては追い抜かれる歴史の繰り返しだったような。。。

【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 20:06:48.73 ID:Y0W3UxFw
>>127
そうか?
Aquos Phoneやらスマフォのガラケー機能やら、ハード的にはiPad/iPhoneより上だろ
OS含めてソフトの技術力が無いだけで

だからダメなんだが

【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 21:55:40.47 ID:Y0W3UxFw
>>408
オーディオブックはAmazonは電子書籍売りたいけど、オーディオブックも市民権得てるからだと思うが。。。

text to speachと違って電子書籍と連動しないし、text to speachが苦手とする感情表現に優れてるし、住み分けは出来そうだけど、どっちかと言うとスマフォやmp3プレイヤーの領分な気がする

【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 22:02:06.32 ID:Y0W3UxFw
>>136
どんな話が聞きたい?

【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 23:03:14.93 ID:Y0W3UxFw
>>141
モノが出ない事には何とも。。。
ただ、kindleも結局は家にいる時はノートで電子書籍買った方が楽なんで、通信機能の有無は正直微妙
(外出中に本が欲しい時は助かるけど、あんまりそんな場面は無い)
通信費が無料か有料かが決め手なきな気がする

【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 23:14:20.74 ID:Y0W3UxFw
>>414
安さ求めてるのは同意だが、洋書の品揃えと値段以外はReaderの圧勝だぞ?

いきなり真ん中のページに飛ぶのも(タッチスクリーンとページ・バー)、パラパラページめくるのも(ページ送りキー長押しによる約4倍速のパラパラモード)

これが差額一万と釣り合うと思うかどうかだろうが。。。

【ソニー】Sony Reader■15冊目【リーダー】
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 23:35:38.60 ID:Y0W3UxFw
>>143
だからこそ、通信機能は微妙
kindleもバッテリー保たせるために普段は切ってるし
有っても困らないけど、無くてもそんなに不便じゃない
通信費が無料だから、付いてても良いやって思える



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。