トップページ > 電子書籍 > 2011年07月24日 > ngihPtEH

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000010010010210003313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ソニー】Sony Reader■14冊目【リーダー】
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】1冊目
自炊技術総合3 @電子書籍板
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21

書き込みレス一覧

【ソニー】Sony Reader■14冊目【リーダー】
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 01:20:21.49 ID:ngihPtEH
>>930 えぇそうですよ、ボトルネックは E-ink の応答速度の問題でCPUは関係ありません
ですので、現状のパネルではCPUを上げても変化はありません
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 09:37:20.95 ID:ngihPtEH
>>324 2,000 ってなんの単位?
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 12:40:44.54 ID:ngihPtEH
>>332 ・・・そうじゃなくて「テキスト起こし」(OCR+校正)ってことだよ
時給1000円でも2時間だし、どう考えても無理だろ?
速読できる人でも、判別付くまでやるとしたら、ページx3分は掛るだろうし
300ページの本で、15時間かかる計算になる 1日8時間として2日日だぜ?

それを2000円ってどんだけナメてんだと・・・

だから、時給2000円(速読技能保有+OCR設備+校正代行)かと思ったんだよ
1冊2000円だの5000円だのって、舐めすぎだろ

それこそ、桁が違うよ
【ソニー】Sony Reader■14冊目【リーダー】
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 15:49:03.95 ID:ngihPtEH
>>948 悪いけど下請けだってそんなボンクラばかりじゃないですw
基本Linuxですので「未知のOS、未知のハード」ってわけでもないですしね

君の業界イメージを妄想のまま垂れ流すのはどうかと・・・
というか、SONY以外のリーダーにしてもどんぐりの背比べですし

ハードの限界ではあるんですよ
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】1冊目
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 17:40:46.76 ID:ngihPtEH
>>475 一旦4bit化してからやってみ、目に見えなくてもゴミがあるんだよ
自炊技術総合3 @電子書籍板
687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 17:53:24.93 ID:ngihPtEH
>>686 A3いるの?
自炊技術総合3 @電子書籍板
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 18:13:11.28 ID:ngihPtEH
まぁ正味の話、A3対応は選択肢少ないし必要ならいいんじゃね
白黒原稿ならとくに問題はないよ
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 22:41:37.18 ID:ngihPtEH
Google iRiver Story HDをあえて避けるのが、Kindle通のお約束です
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 22:49:20.68 ID:ngihPtEH
>>134 別にKindleを自炊用に使う人だっているだろうに・・・

というか、それぐらいしか勝てる批判要素がないのは判る

でも、新機種が仕様で勝るのは当然のことで
Kindle4が1024x768以上になれば、もう少しおおらかに反応できるんじゃね?
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 22:59:04.53 ID:ngihPtEH
>>138 文字のポイントサイズってのも重要でね
さすがに4インチ未満でいくら高解像度になっても目が辛いよ

最近の新聞の文字程度になってくれないとね(10.6だっけかな)
iPhone4は持っているけど、文庫サイズの標準16行だと5ポイント程度だからね

高解像度のおかげで、昔の機種よりは格段に見やすいけど、ポイントサイズは
かわらないからねぇ・・・

最低でも文庫で5インチ、いや6インチは無いとキツイね
CahinLPなどのおかげで、余白をトリミングできれば5インチでもいいかなという程度
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 23:02:26.69 ID:ngihPtEH
>>139 おれもそのつもりで、Kindle4を待ってたんだが、
液晶に線が入ったので(ギリギリ上方なので視認は可能)

800x600はもういいかと思って、StoryHDに手を出した
まぁ、まだ届くのに1〜2週間掛るとは思うけどね

いまCahinLPで1024x768に作り直してる(ソースは600dpi)
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 23:27:02.48 ID:ngihPtEH
>>144 ごめんねぇ、俺英語の本読まないから・・・ 致命的でもなんでもないんだ
自炊文庫は2500冊程度あるんでそれが読めれば尼でもググルでもなんでもいいんだ
どうせ電子書籍は買わないし(DRM付き買うぐらいなら、実本買って自炊するよ)
たんに書庫を整理したいだけなんだ

こんな個人的な意見で悪いけど、たぶん
君の >英語の本を読む端末で、本が買えないってのは致命的だろ!
と同程度の意見だと思うw
【kindle4 10月前登場】Amazon Kindle 総合スレ 21
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 23:51:21.09 ID:ngihPtEH
>>149 当時は他にヨサゲなモノがなかったから
それに1万数千円のものなので・・・
とくに意識もせずに何種類も買ったからねぇ

StoryHD買ったけど、Kindle4が同程度の解像度なら
きっと買うと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。