トップページ > 電子書籍 > 2011年06月28日 > AtuDJKns

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010101000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Kindle4まだかな】 Amazon Kindle 総合スレ 20
自炊技術総合3 @電子書籍板

書き込みレス一覧

【Kindle4まだかな】 Amazon Kindle 総合スレ 20
618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 14:55:58.38 ID:AtuDJKns
>>617
もしかして: MetilTran

PDFでもどんなものを読むのかで答えが変わる。
詳細に書かないと答えても無駄になる。
自炊技術総合3 @電子書籍板
425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 16:00:19.71 ID:AtuDJKns
現状だとiPad2一択だろうかね。
もし、PC自作したりソフト作ったりするぐらい強いなら文句なくAndroidPad。
(かつ帰宅後や週末にある程度、機械いじりに時間をかけれる)
最近のAndroidPadは操作レスポンスもやっと近づいてきたしね。
AndroidはOSバージョンアップで過去のソフトをバンバン切り捨てるから、
その辺、納得できる人のみ、っていう条件も追加か。
俺はiPad2を1年〜2年ぐらい堪能して、その頃には落ち着いてるだろうAndroidに行く予定。

ちなみに、iPadは家の中専用だと思ったほうが良い。
持ち歩くとか何の冗談。
通勤時に読みたい、とかなら7インチ程度のラインナップがあるAndroidPad。
上記を覚悟して買えば、AndroidにはAndroidの良さがある。

電子ペーパー端末は、現状では自炊コミックみるには解像度が低すぎる。
Kindleのでかい奴だったら読めるらしいけど。
「液晶だと目が疲れる」という人が仕方なく買う端末。
何するにもレスポンス遅いから、液晶Pad系を経験した後では絶対に押入れ行きになる。
(私は液晶よりもKindle3の方が目が疲れた)

とりあえず、どれか買ってみて、嫌ならすぐオクとかで売り払えば良い。
そんなに損失にもならないよ。
快適な読書環境で得るものの方が断然多い。

iPadとAndroidどっちも使うと、何でapple信者が多いのか、何でappleアンチが多いのか、
どっちも分かるよw
自炊技術総合3 @電子書籍板
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 18:15:54.03 ID:AtuDJKns
「自分で吸い出したのか証明できない」っていうことなのかな?
それにしたってアウトとはならんような気がするが。知らんけど。
どっちにしろ人にやらなければおkだろ。
【Kindle4まだかな】 Amazon Kindle 総合スレ 20
629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 22:26:37.61 ID:AtuDJKns
>>626
いや、レスポンスが上がったら、バンバン使われるだろ。
自作アプリは、ストアに載せるのは通信料の規約があるんだけど、
自分で作って遊ぶだけならいけそうだから、2chブラウザ作ろうと思ってたぐらいだw
定期的にtwitter追いまくる、とかも楽しそう。

タダだからアホみたいにいじられる恐れがある。
現状ではソフト的にイライラするからこの程度の通信料で収まってるだけ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。