トップページ > 電子書籍 > 2011年06月19日 > roO7qSk1

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 3

書き込みレス一覧

SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 3
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 16:28:41.53 ID:roO7qSk1
ScanSnapで家の本だの資料をScanしまくってます。
家で資料見るのに画面を立ててみれる、でかいサイズが欲しくなってきたな。
PDFだから中華Padでもいいかと思うのだが、さてどうしたものかと。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 3
706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 18:20:13.72 ID:roO7qSk1
一応ご報告
ScanSnapで読みまくったPDFをGALAPAGOSで見ると…字が読めない。拡大は3段階で使えない…
試しにCliparでXMDFに変換したら… \(^o^)/いけるわ。
キレイに読める。
文庫本は元々問題なかったんだけどね。A4サイズの会社のコピー資料はだめだったが、XMDFだとズームも自由で問題なし。
もうGALAPAGOSは自炊で行くことにします。

SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 3
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 21:42:48.66 ID:roO7qSk1
え〜一応ご報告。
XMDFにすると余白がじゃまなので、5.5インチで読むならやっぱり余白を削ろうと、chainlpで再作成。
しかし…PDFは左綴じで固定なんですかね。ページめくりが逆になって読みにくい。
しかたがないので、余白を削ったPDFを再度XMDFに…面倒だな。
技術系の本は資料部分を拡大して見るので、余白関係なしにXMDFで変換…しかし300P以上はダメよってエラーで停止。
前も誰か言ってたけど、300Pでは足りません。
最低500Pは必要。
さてどうしたものか…
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 3
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 22:27:45.73 ID:roO7qSk1
>>714
いや、本はやっぱり処分しないとダメなんだよね〜
もうスキャナでかなりの本とか資料をデータ化したしな。
しかし自炊ってのも、簡単にいかんもんだな。
はまると体力使いそうだわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。