トップページ > 電子書籍 > 2011年06月19日 > SUKS87jx

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2400000000000010000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】

書き込みレス一覧

【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 00:02:40.86 ID:SUKS87jx
>>350
講談社は手塚治虫の漫画全集の際に、一時出版中止になったことがある。
公の見解はこうしたものだろうし。

「(略)もとより私たちは地球上のあらゆる差別に反対し、
 差別がなくなるよう努めてまいります。
 それが出版に携わる者の責任であると考えます」
 
手塚本の最後には、講談社が手塚プロダクションと連名で出してる断り文が載ってる。

こうした場合とは違うけども、著者が差別発言をよそで盛んにしていることを知れば、
その整合性についてあまり言われたくはないだろうしね。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 00:36:53.23 ID:SUKS87jx
>>364
なんで同和問題なんだ。黒人差別問題だよ。
しかも、家族でやってるような小さい会の。有名な話。

だいいち、そうしたレベルの力学の話じゃない。
さらに言えば、被差別部落の各団体は無意味な圧力はかけてない。
ほとんどが、自主規制問題になっている。

みたいだよ、じゃなくてもっとちゃんとした知識で言った方がいいね。
なんかおかしな偏見に洗脳されたネトウヨみたいにみえる。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 01:14:43.72 ID:SUKS87jx
>>369
それいつの時代だ?君がいう80年代じゃないし。
だいいちそんな時代は、是正されるべき差別表現があるように、出版側も意識が低かった。
それ以降、その黒人差別問題も論議を呼んだが、結果的にポリティカリーコレクトとして意義あることだった。
まあ君と話しても埒もないからやめるが。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
376 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 01:23:35.14 ID:SUKS87jx
で、君は偏見を持ち続けるわけだろ?
日垣をちっとも笑えないね。

他のレスみても、ネクスト日垣の誕生だ、と、あちこち騒ぎたいだけ。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 01:35:11.80 ID:SUKS87jx
>>379
へえ、今時、そのセンセイは日垣なみにおかしいね。君、いくつよ。
そうしたことを意識する人間が、同和といえばそれだ、みたいに頭がいっぱいになって、
どっかから仕入れたそうした知識を延々と持ち続けて、差別問題といえば同和だと思う、と。

問題を読書したり、真剣に考えた経験がないと、日垣みたいに偏見がポロッと出ちゃう。
根は深いね。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 01:50:40.94 ID:SUKS87jx
>>383-384
日垣に感染してまで70年代と広げたり、頭テンパってレス番間違えたり…結構。
個別の君と同等の錯誤まで援用しなくていい。
「同和はこわい」論考も、本まで出版されてるし、議論はつくされてる。

差別問題について何か言いたいなら要勉強。君に話すことはもうない。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 14:50:29.98 ID:SUKS87jx
>>427
ああ、それは山本じゃなくてもわかる。
書籍板にも書いたけど、俺はちゃんと逐一追ったから、
スタンス決めが先で、そのあとは口先だけで言う人間だった。

それは読む人間が読めば、「本当はこうです」を隠れ蓑にした、
実は日垣の方もよくわからない所で揚げ足取りが主になる胡散臭さはわかったんだろう。
そういうのは文章でわかる。
【報いを受ける】日垣隆スレ★48【日が来たかしら】
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 20:44:40.14 ID:SUKS87jx
中身はともかく、メルマガ読者は、今までよくこんな悪文につきあってきたものだと思う。
とにかく、プロとしては文章が致命的に下手。簡潔とはほど遠い。

下手な翻訳文に似て、つっかえつっかえするような、一文一文が意味を取るのに難儀な悪文。
感情に頭が追いついていない風情で、さらに推敲の気配があまりない。
こういう文章を手直しするのは、編集部としても苦労があるだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。