トップページ > 電子書籍 > 2011年06月14日 > 9+Criu4u

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010010110110100019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】

書き込みレス一覧

【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 00:27:31.04 ID:9+Criu4u
もう、我慢できん。
もともと週刊現代なんて買っていないけど、奴の連載が続いている限り
講談社の本は買わない。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 08:09:52.23 ID:9+Criu4u
ttp://twitter.com/#!/heelhold/status/80309318813097984
「書店が25000店」ってのも今は1.5万店だと論破されてるな。
先生みたいな人にとって、インターネットって災厄以外の何物でもないな。
昔だったら適当にホラ吹いてもそう簡単にバレなかったのに、今時はすぐに
インターネットで裏をとられて、揚げ足を取られちゃう。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 11:17:29.78 ID:9+Criu4u
>>278
先生の仕事ってのはツイッターで呟くことなんだよ。
仕事はネット利用に含まれず。納得。

しかし、もう一月近くメルマガの更新されてないし、本人も忘れてるみたい
なんだけど、読者は納得してるんですかね。やっぱりお布施なのか。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 13:48:29.22 ID:9+Criu4u
町山が買い取りツイートをやり直したのは確かだけど、日垣のid前の"@"が抜けてたのを
直しただけ。それも、前のツイートの数分後には直している。
二本目のツイートがされたのが15:29で15:18頃までラジオの生放送に出演してたんだから。
ガッキー本当に大学で勉強してなかったんだな。
今までやったやりとりだけで町山が本気になれば、充分詐欺未遂で立件できるぞ。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 14:26:19.24 ID:9+Criu4u
「ゼロ」ってのも数えられないからねぇ。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 16:35:42.52 ID:9+Criu4u
現代編集部は問題を認識してたけど、講談社広報室は知らなかったみたい。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 17:43:53.47 ID:9+Criu4u
>>370 >>371
訂正、受け付けた人が日垣の名前全然知らなかったのでてっきり、知らんのかと
思った。さっき、広報室のヨシダ氏から連絡が会った。内容まとめるけど、つかれた。
ちょっと後で。とりあえず、言っておくが、「電子書籍...」は現在初刷のみ。
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 19:04:51.35 ID:9+Criu4u
15:30頃に広報室に電話。概要とこちらの電話番号伝える。
17:15頃に広報室ヨシダ氏より折り返し電話あり。
・日垣がtwitterで問題をおこしているのは承知している様子だが、
 町山氏とのやりとりや「電子書籍...」の5刷問題は知らなかった。

・日垣の言動は承知しているが、会社として責任を持つのは紙面に載っている
 部分のみで個人での活動には関知できないし、週刊現代の執筆者として採用
 しているのは週刊現代編集部の問題で会社としては干渉できない。

・「電子書籍...」の5刷問題について話すと驚いて、おそらくその場に
 あった端末を叩いて調べてくれたのだろうが、初刷のみと確認してくれた。

・景品表示法の優良誤認については、「日本一」の表記は電子書籍については
 統計がないので、明確な基準が無いので本人が売ったと言えば仕方ない。
 じゃあ、京極夏彦や村上龍より売れたのか?ときくと、前二者の売上は当然
 承知してるが、肝心の日垣の売上を知らないので比較できないとのこと。
 (つまり、日垣が「それより売った」と主張すれば信用するしかない?)

・第5刷が出ているとの主張が優良誤認ではないか?との問いには、会社の
 広告でそのように書けば違反だが、個人の言動は自由とのこと。

・編集権の独立や言論の自由の趣旨は承知しているが「考えが気にくわない」
 とかで圧力を掛けている訳ではなく、あまりにも酷すぎるし、ごく単純な
 事実関係についても嘘をつく様な人物を「ジャーナリスト」と呼べるか?
 との問いについても、それも編集部ひいては編集長の責任とのこと。

・紙面に載った事柄には現代編集部と講談社が責任を持つので、虚偽との
 指摘があれば責任を持って調査するが、明確に検証可能なことのみ。

ちょっと話は前後するがこんな感じでした。
箇条書きにすると冷たい印象になりますが、私としてはかなり率直かつ
友好的に回答していただきました。担当の方も個人では言いたいことも
あるようでしたが、組織、会社としてはこう言う回答になるようです。

【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】
470 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 23:52:54.91 ID:9+Criu4u
もう、町山さんが「ついうっかり」100万円の一部でも振り込んじゃえば
いいのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。