トップページ > 電子書籍 > 2011年06月13日 > 1wU3Hs/o

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 3
電子書籍雑談スレPart7
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目

書き込みレス一覧

SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 3
629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/13(月) 15:59:29.82 ID:1wU3Hs/o
TSUTAYA GALAPAGOS、シャープ以外のスマートフォンで利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110613_452797.html

コンテンツに対する機種的なアドバンテージはこれで無くなった。
今さらこの機種を買う必要は無い。

電子書籍雑談スレPart7
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/13(月) 21:16:05.38 ID:1wU3Hs/o
電子ブックリーダーは読むのが簡単すぎて頭に残らない ?
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=11/01/20/0113230

>電子ブックリーダーは画面も明るく、きれいなフォントで文章が表示されて「読み易い」のが一つの売りである。
>しかし読み易すぎることが情報を吸収する妨げになっていると指摘する専門家もいるそうだ

各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/13(月) 22:56:10.56 ID:1wU3Hs/o
>>192
そのマンガですら
一昔前…以上の昔の、CD-ROM画集レベルの画質より落ちる状態での閲覧が常だね。
現状での、作家の書き込み・筆致が見えないからと大判で刊行するような状態からは退化してる。
単行本レベルですら無い。

「読めれば良い」
まさにネット配布されてた低クオリティ自炊や、youtubeの携帯撮り画質レベルでしかないもんなぁ。
読者は低コストでストーリーが追えれば何でもいいかもしれないが、
作家としては辛いだろうな…どんなもんだろうが自分の作品が汚く仕上がるのは嫌なもんだぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。