トップページ > 電子書籍 > 2011年06月09日 > NYBtcfRt

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000010303512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19

書き込みレス一覧

Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 18:39:35.68 ID:NYBtcfRt
Kindleがタッチパネル化されたとしても
ソニーのような光学式を採用することな無い気がする。
普通にiPadのように静電容量式にすると思うが、
そもそもタッチパネル化自体希望は薄い。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 20:19:16.58 ID:NYBtcfRt
>>916

表面テカリすぎでEインクの視認線の良さが
台無しになってる気がする。

しかもCPUが低すぎるのか反応も悪すぎだし。

今のKindleは表面処理が絶妙なので
その辺は変わって欲しくない気がする。

Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
924 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 20:19:40.89 ID:NYBtcfRt
>>916

そのKoboとやらは表面テカリすぎでEインクの視認線の良さが
台無しになってる気がする。

しかもCPUが低すぎるのか反応も悪すぎだし。

今のKindleは表面処理が絶妙なので
その辺は変わって欲しくない気がする。

Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
926 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 20:37:51.02 ID:NYBtcfRt
Eインクは反応が遅いからこそ
10ページ単位のページ送りをつけるべき。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
928 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 22:11:00.17 ID:NYBtcfRt
詳細は132ページで・・・とか書かれていても
本ならみるけど、Kindleだと見ないもんな〜。

そういう部分の使い勝手が全く煮詰められていないっていうか、
ひたすら1ページづつめくって行く使い方しか出来ない。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 22:41:25.23 ID:NYBtcfRt
>>930

Go to…画面呼び出して、
テンキー自体無いからSymボタン押してカーソルで数字選んで…
なんてやってられない。

Altキーと上段の英字キーで数字が直接入力できると言っても
左手でAit押しながら右手で英字押すのってかなり無理がある。

つまり使い勝手は最悪ってこと。

Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
933 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 22:45:35.46 ID:NYBtcfRt
>>931

HOME→MENU→Settings→Registration←ココ
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 23:18:49.10 ID:NYBtcfRt
読書もっとも大切なのはメージめくりである。
時には1ページから100ページ目に飛ぶことだってある。
文字入力なんてものはニの次三の次の話であり、
大切なのは如何にページ送りを快適に行うかである。

その点でKinldeはクソと言って良いレベルだと思う。

ページを飛ぶのにあまりに手間がかかりすぎる。
これでは事実上出来ないのと大差はない。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 23:21:39.74 ID:NYBtcfRt
電子書斎をUSBで転送し任意の書斎をセレクトし、
ひたすら1ページつづめくって読む。

Kindleはそれだけの端末である。

それ以上のことをやろうと思うと
非常にめんどくさい。

使い勝手が全く考えられていない。

製作者はこれで本を読んだことがあるのか?
とさえ思えるほど不便である。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 23:24:37.16 ID:NYBtcfRt
>>937

日本語が書けるなら
ちゃんとした反論を書いて欲しい。
それが出来ないのなら黙っていることである。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 23:34:55.12 ID:NYBtcfRt
こんなにメンドクサイ

MENUボタンを押す

Go to…を選択

Symキーを押す。

カーソルキーで任意の数字を選択

確定

100ページに飛ぶ場合それを3度行う。

数字の入力が完了したらSymキーを押す。

カーソルの下を押す。

実行ボタンを押す。

元に戻る場合には同じ工程を繰り返す。
Amazon Kindle (キンドル) 総合スレ その19
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 23:37:14.77 ID:NYBtcfRt
結局これだけ多くのボタンが付いていても
何1つ便利に使える仕組みはなく、
ページ送りという当たり前のことをするにも
非常に面倒な工程を強いられる。

これでは場所を割いてボタンを付けまくっている
意味がほとんどない。

文字入力の前に数字だろ!!と思うのである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。