トップページ > 電子書籍 > 2011年05月03日 > Wba7Dwwl

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000005001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart6
自炊技術総合2 @電子書籍板

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart6
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/03(火) 18:11:30.82 ID:Wba7Dwwl
NHKでなんかヤットル
自炊技術総合2 @電子書籍板
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/03(火) 18:12:47.94 ID:Wba7Dwwl
45までは許す
電子書籍雑談スレPart6
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/03(火) 18:21:20.56 ID:Wba7Dwwl
音楽とか映像を付加した新しい媒体ねえ・・・

前からあるサウンドノベルとどう違うんだろ
電子書籍雑談スレPart6
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/03(火) 18:46:11.82 ID:Wba7Dwwl
まあ震災が電子書籍と言う分野にとって大きな外的インパクトになった
のは確かだよね(´・ω・`)

ただ新しい表現形という方向ばかり注目されて、モレ的に期待してる電子
ペーパー端末は置いてきぼりな感じ
電子書籍雑談スレPart6
467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/03(火) 18:53:44.54 ID:Wba7Dwwl
NHKの「追跡!A to Z スペシャル「電子書籍革命の作家たち」」
で紹介されてた、被災者が投稿してた電子書籍サイト分かる人いる?(´・ω・`)

電子書籍雑談スレPart6
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/03(火) 21:21:43.07 ID:Wba7Dwwl
そこさね。今まで電子書籍の可能性に目を向けてこなかった多くの作家が、
この震災を機にそれに気付き始めてる。

NHK観てた人は分かると思うが、瀬戸内寂聴みたいなおばあちゃん作家ですら。


このスレというかこの板には、前から電子書籍の優位性を認めたがらない人たちが
常駐してるけど、それこそこんなネットの場末の雑談なんかなんの影響もなく、
電子書籍は勢いづいていくと思うよ。

まーなんか荒らしが来たぽいのでこのへんでやめるわ(´・ω・`)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。