トップページ > 電子書籍 > 2011年05月02日 > wF6ZRKiU

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
まだ紙の本なんか読んでるんですか?
電子書籍雑談スレPart6

書き込みレス一覧

まだ紙の本なんか読んでるんですか?
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/02(月) 11:37:02.81 ID:wF6ZRKiU
次の電子書籍元年は、どういう背景で始まるんだろう?
電子ペーパーの進化?
新聞の売り上げ激減?
義務教育の電子教科書採用?

電子書籍雑談スレPart6
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/02(月) 13:15:52.49 ID:wF6ZRKiU
電子書籍になると、流通コストが下がって、安くなるはずだよね。
絶版もなくなって、少量しか販売が見込めない本も出版されるはずだよね。
物理的な大きさがなくなり、4畳半に住んでる学生でも本が買い放題になるはずだよね。
フルカラーや動画もコストに関係なくなるので、マルチメディア展開もなされるはずだよね。

何でこんな事になっているんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。