トップページ > 電子書籍 > 2011年04月07日 > 7AuC3w88

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【電子化】スキャンサービスについて2【電子書籍】

書き込みレス一覧

【電子化】スキャンサービスについて2【電子書籍】
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/07(木) 12:55:00.62 ID:7AuC3w88
473>>
21条複製権、「著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。 」に対する侵害。

これに違反している、これだけで十分な違法行為。
自炊代行は、この違反行為を覆すだけの法的根拠はない。

法律違反しているのが「違法」でしょ。
無免許運転や飲酒運転は逮捕されようがされまいが違法です。

判例・判例って言ってるけど、頼みの綱の判例も近い将来
出る事でしょう。

書協、JCOPY留保金でデジタルコピー対策
http://www.shinbunka.co.jp/news2011/03/110308-03.htm

6000万円の予算を確保して、デジタルコピー対策する
らしいです。自炊代行の訴訟費用くらい十分出せそうです。

【電子化】スキャンサービスについて2【電子書籍】
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/07(木) 14:55:35.58 ID:7AuC3w88
百度社の検索サービス「Baiduライブラリ」やアップル社の
コンテンツ販売サイト「アップストア」等におけるデジタル著作物の
違法アップロード問題や、購入者以外の第三者による電子複製が行われる
自炊問題などの調査研究や訴訟の費用に充てる。書協では現在、
原告の著作権者をバックアップして自炊業者を提訴する構えだという。

自炊代行は「百度」と同レベルに規制すべき対象って事だ。
来年の今頃には自炊代行は終わってるかな?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。