トップページ > 電子書籍 > 2011年02月06日 > 3akYU2Hd

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart4
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart4
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/06(日) 00:04:02 ID:3akYU2Hd
>>359
やっぱりニーズとしてはニッチだなぁ
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/06(日) 11:46:51 ID:3akYU2Hd
CM見てると中間管理職とか経営者向けにアピールしてる部分が多いが

…たかが新聞を読むためだけに
4万円+普通よりちょっとだけ安い購読料、を支払う金銭感覚の上司はどうなんだろう。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/06(日) 22:11:08 ID:3akYU2Hd
サンクコストの呪縛によって、工作員化してしまった人たちは多いかもな。
多数が買って盛り上がらないと私が買った機械は無駄になる…ってね。
だから、一人で沢山買う、って人が多いのもしょうがない。

…正直、普及のキーを握る一般ユーザはそんなに沢山の本を買わない。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/06(日) 22:56:07 ID:3akYU2Hd
>>620
え…最低4万円もする本体価格の元を取ろうと思うのは普通の消費者意識だよ?

とくに「紙の本でも読める情報」を「電子」として置き換えただけなのだから
その金額的比較はすごく簡単。紙の本との価格差を見れば何冊読めば元が取れるか、が判る。

ぱっと目に付いて、ストアにてNewマークが付いていた「のぼうの城 上」
ガラパゴス専用ストアで472円
amazon価格で480円 …8円を4万円にまで積み上げるのには何冊…これは酷い。
 (新刊は割引できない理由がありそうだ。

別のを選んでトップメニューの「天国までの百マイル」
ガラパゴス価格で525円
amazon価格で500円 …電子書籍は安いとか言ってたやつは誰だw
 (私も、必ず安い、と思ってたからちょっと驚き

…トップメニューに書いてあった「陽気なギャングが地球を回す」にしよう
ガラパゴス専用ストアで577円
amazon価格で880円 …ようやく…差額303円を4万にするには…132冊以上読む必要がある。

2年がバッテリー搭載の機器寿命としてはいいところ。メーカ保障は1年だったっけ。
つまり2年程で「幸運にも安い文庫」を132冊以上読まなければ本体価格的元は取れない。
今の一般人はそんなに読まない。 君が読むとしても一般的では無い。
検索とか持ち運べる量とか…それを求めているのはこんなに読む人だけの話じゃないかな。と思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。