トップページ > 電子書籍 > 2011年01月15日 > wFPsgykT

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
電子書籍雑談スレPart3

書き込みレス一覧

SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 14:00:31 ID:wFPsgykT
ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20421832,00.htm
ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20424917,00.htm

>--PC向けのEPUBリーダーについては考慮していますか?
>永野:EPUBリーダーにより再現性はまちまちです。たとえば、Stanzaなどは……レイアウトが崩れるどころか
>写真さえ表示されないことがあります。リーダー側の実装にかかっていますから、我々の努力ではどうにもな
>らない部分ですね。

>翻ってEPUBは、オリジナルのCSSを書き起こすなど、スクラッチに近い状態から制作しているのが実情です
>(「EPUBの雑誌」制作の現場を訪ねて--「Jazz Japan」のEPUB制作担当者に聞く)。順調に進めば年内にも
>勧告される見込みのEPUB 3.0はともかく、現在のEPUB 2.0.1においては「EPUBはテキスト指向で雑誌とは
>別」という認識が世にあることは確かだろうと思います。

現状、これじゃ普通避けるでしょ、ePUB。

SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 14:02:44 ID:wFPsgykT
で、3.0のドラフトが固まって発表されてから、各ベンダーが独自にリーダーその他開発するんで、
先延ばし&表示まちまちになるの確定的だし。
電子書籍雑談スレPart3
407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 18:57:59 ID:wFPsgykT
企業や官公庁で横書き広まったのは、公用文作成の要領とかで、戦後に国が率先してやったからだよ。
事実上のデフォルトルール化してたの、戦後すぐに。

無論、アマゾンにそんな力は無し。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。