トップページ > 電子書籍 > 2011年01月15日 > lziCfAoh

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000012010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■SONY Reader 6.5

書き込みレス一覧

■SONY Reader 6.5
544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 00:16:32 ID:lziCfAoh
ペンギンクラブ?
■SONY Reader 6.5
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 12:00:26 ID:lziCfAoh
>>559
小さいのはソンって事ですね。
■SONY Reader 6.5
640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 17:31:32 ID:lziCfAoh
>>624
5インチと6インチ程度の差でとは言ってるよ
まぁ俺もパネルの性質同じで近いサイズ2台買う気はおきないけどね

5インチ派の人は5インチで十分読めると言う人もいるだろうが5インチと6インチ比較した場合6インチの方が読みやすいのは確か(だから6インチも販売してる訳だし)
SDの有無については数冊しか持ち歩けない訳じゃないから普通に電子書籍を読書したい(実本のように)と思ってる人にはどちらか選ぶ際にそれ程重要要素じゃないし
しかし読書自体の快適さは皆に関係する事だから基本は6インチすすめるが携帯性が最重要な人には5インチって感じかな

■SONY Reader 6.5
646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 18:09:26 ID:lziCfAoh
電子辞書?漫画の場合?
■SONY Reader 6.5
647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 18:15:05 ID:lziCfAoh
>>645
自炊しない
青空文庫に読みたいと思った本がない
青空文庫に読みたいと思った本はあるがPCに非常に疎い

そんな人は待ちで良いと思う

■SONY Reader 6.5
653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 20:23:45 ID:lziCfAoh
>>648
「サイズの差なんて無意味」と捉えてるのは俺じゃないけどな
まぁ「サイズの差なんて無意味」とまでじゃないが、あんまり関係ないと思ってるようには読み取れるがそれで良いんじゃない?
5インチと6インチの差を対して(2台買うほど)感じないからどちらか1つで十分(俺もだが)って意見な訳でしょ?
なのに「そんなこと言ってない」とか言うからややこしくなる

>>650
質問に一般論で答えただけ開拓者までは知らんがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。