トップページ > 電子書籍 > 2011年01月15日 > GULqNDOg

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010220000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2

書き込みレス一覧

SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 14:55:54 ID:GULqNDOg
>>156
オーサリングツールよりDRMのライセンス料のほうが問題だよね。
EPUBでも複数プラットフォームに対応しようとするとXMDFより高くなる。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 16:24:35 ID:GULqNDOg
>>169
中間フォーマットは閲覧用じゃなくて制作で使うフォーマットだからDRM関係ないよ。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 16:36:32 ID:GULqNDOg
>>171
いや、中間フォーマットは既存の資産を変換して使いやすくするためのものだよ。
今売ってる電子書籍も変換される可能性はある。
次世代XMDFのようなリッチな表現には対応しないと思うが。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 17:19:38 ID:GULqNDOg
>>174
フォーマット作るだけじゃなくて今あるXMDF/.bookを全て変換する構想だったらしいから少なくとも一部は中間に変換されるでしょ。
人件費がどこから出るかは分からん。
まあ閲覧フォーマットへの変換は版元が負担だろうから中間のまま放置される可能性はあるか。
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 17:45:55 ID:GULqNDOg
>>178
端末で変換って良くわかんないけど、基本的には閲覧フォーマットに変換して配布。
>>179の言うように直接見れるソフトも出るだろうからDRMかけないやつは中間をそのまま配布するようになるかも。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。