トップページ > 電子書籍 > 2011年01月10日 > gM/Dq4nK

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000001000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■SONY Reader 6.5

書き込みレス一覧

■SONY Reader 6.5
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 00:41:49 ID:gM/Dq4nK
>>81
ガラパはi-Padの対抗馬だろう?
■SONY Reader 6.5
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 01:12:25 ID:gM/Dq4nK
>>83
だから中途半端

バッテリーの保ちから考えたら
電子書籍をメインに考えていないことは確か(Readerとは別枠)
単能機ではないという意味でi-Pad的
しかし,汎用性は乏しい(展望暗い)
■SONY Reader 6.5
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 09:58:58 ID:gM/Dq4nK
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110110-OYT1T00188.htm?from=main3
> NTTドコモが早ければ今秋にも、電子ペーパーを搭載した電子書籍の専用
> 端末を発売することを検討していることが9日わかった。....ドコモの新端
> 末は携帯電話の回線を利用し、どこでも電子書籍を買える仕組みとなる見込
> みだ。インターネットに接続しないと本を購入できない端末との差別化を図る。

念頭にあるのはWiFi版のみ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。