トップページ > 電子書籍 > 2011年01月10日 > 7Shzr2EI

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020014000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレPart3
■SONY Reader 6.5
au biblio Leaf SP02 part2

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレPart3
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 08:25:08 ID:7Shzr2EI
>>55
国内市場はケータイでの課金によるエロマンガだけどな。

電子書籍雑談スレPart3
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 08:28:54 ID:7Shzr2EI
>>49
コマーシャルは華やかに打ってるけど、厳しいと思うガラパゴス。
ほとんどの一般人は購入方法さえ知らない。
■SONY Reader 6.5
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 11:25:43 ID:7Shzr2EI
>>115
俺も一番欲しい。
というか、後からデイリーエディションを買うのを見越して5インチ買った。

俺の妄想。
日本でソニーはauと組んでるだろ?
auはcdmaだから海外の3Gをそのまま使うわけにいかない。
だからローカライズ中。
春から夏が携帯電話のピークだからそのあたりに国内版が発売。
■SONY Reader 6.5
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 12:00:56 ID:7Shzr2EI
>>123
ソニー板は隔離板だからw
au biblio Leaf SP02 part2
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 12:19:47 ID:7Shzr2EI
と言うよりauだから端末0円なんだろう。
コンテンツを売る商売だろう?
そうであるなら利用者を増やす事が目的になるはず。

東芝が販売の主体で、携帯回線もついた電子書籍端末として販売していたらソニーより高く売っていると思う。
■SONY Reader 6.5
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 12:24:18 ID:7Shzr2EI
>>129
電子ペーパーでのweb閲覧には期待しないほうが吉。
ソニーがバカみたいにカラー液晶や電子ペーパーでバコバコ色々な端末を出すのに期待。

タブレットVAIOみたいのも出るらしいけど、Readerで買ったコンテンツを共用出来ますように。
■SONY Reader 6.5
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 12:50:26 ID:7Shzr2EI
>>132
禿同
UIや対応フォーマット、画質といった読書端末としての改善で良い。

Readerストアの品揃えを良くするのが急務。
好きでわざわざ裁断したりスキャンしてるわけじゃないんだし。
読みたい本が電子書籍化されていれば、ちゃんと金払うぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。