トップページ > 電子書籍 > 2011年01月01日 > p7ZB/5jR

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電子書籍雑談スレ その2
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2

書き込みレス一覧

電子書籍雑談スレ その2
877 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 02:14:07 ID:p7ZB/5jR
>>876
止められなくても、止めなきゃいけない。
本物の本は、「知」の象徴、それがない国は、「知」がない、
デジタルの、画面に映るだけの文章は、ただの情報に過ぎない。そんなものは「本」とは呼べない、紛い物、
そんなもので教育を行えば、日本の子供たちに与えられる「知」も紛い物となり、本物の教育とはならない、
紛い物の教育で育てられた子供たちは、大人になっても紛い物であり、日本を支える事など出来ない、故に、やがて国家も紛い物となる。
紛い物の国家は、死んだも同然、
そういうことにさせないために、デジタル教科書をなんとしても食い止めなければいけない、
SHARP■GALAPAGOS■ガラパゴス 2
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 23:11:37 ID:p7ZB/5jR
>>794
どうせ回し読みにも課金とかだろ。
回し読み一回あたりコンテンツ代金の10分の1とかとってさ。
回し読み中はコンテンツの大元を持っている人は読めない、みたいな
回し読みで読める期間もシャープやコンテンツ提供者が恣意的に決めるんだろう。
変なところで紙の本に似せようとするからなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。