トップページ > DTM > 2022年11月09日 > G8J4K71h0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-OggY)
DTM用自作PC Part48

書き込みレス一覧

DTM用自作PC Part48
596 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-OggY)[sage]:2022/11/09(水) 19:27:48.28 ID:G8J4K71h0
>>595
むかし、PC97, PC98, PC2000などの規格を出した頃には、とてもゆの役に立ってたと思う

レガシーポート切り捨てで困るユーザーも少なくはなかったが。
DTM用自作PC Part48
601 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-OggY)[sage]:2022/11/09(水) 23:07:50.89 ID:G8J4K71h0
>>599
他のおじさん等のことはしらんけど、オレは環境移行が面倒でズルズル来たらいつの間にか十二年近くになってただけだからショックはないな

Sandy使う前のPhenomの無力ぶりに比べたら、どうということはない
から先延ばししすぎたんだよ

昔のPCってむっちゃ無力だったしなあ
(それでも、無力なりに新環境に移るたびに改善してきたが)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。