トップページ > DTM > 2022年10月02日 > jtg19t1p

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
RME オーディオインターフェース総合スレ3
スペックで考えるオーディオインターフェイス11

書き込みレス一覧

RME オーディオインターフェース総合スレ3
588 :名無しサンプリング@48kHz[]:2022/10/02(日) 13:20:42.06 ID:jtg19t1p
>>582
チップだけで音決まるならlyraと同じADC使っててAmariと同じDAC使ってるClarett+の方がlyraとADは同等、DAは勝つはずなのにlyraの方が音いいのはやっぱ回路に使われてる部品の質や回路そのものの影響なんだろうね。
まあ、Neveの元エンジニアだしなprismの創設者
スペックで考えるオーディオインターフェイス11
665 :名無しサンプリング@48kHz[]:2022/10/02(日) 13:26:01.06 ID:jtg19t1p
>>661
Babyface
8万➡3万
スペックで考えるオーディオインターフェイス11
673 :名無しサンプリング@48kHz[]:2022/10/02(日) 18:49:04.25 ID:jtg19t1p
AVIDは空気と同じであるのが当たり前のやつだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。