- Steinberg Cubase総合スレ91
933 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-SHZG)[sage]:2022/09/26(月) 20:17:25.15 ID:XbRp9G1/0 - オマカンかもしらんけど
VST3の処理、信号ないところは処理しないように設定してると 箱の頭(相対で1.1.1.0)にノートやCCがある場合、アタックの処理が変になったりしないかい? あと、リリースが長い音源の場合ケツのところで処理が途切れたりしない? 多分箱がある部分だけ処理するような感じなんかな? で、リピートやデュプリケイトしてても結局全部つなげちゃうんだけど コンプなんかもそうだけど、一発目のアタックだけ変になる 結局このオプション使うなってことなんだろうけど、だったら搭載するなよ・・・と
|
|