トップページ > DTM > 2022年09月22日 > O7f2qn3/0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000102000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-PhD1)
DTM用自作PC Part48

書き込みレス一覧

DTM用自作PC Part48
145 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-PhD1)[sage]:2022/09/22(木) 00:05:21.36 ID:O7f2qn3/0
>>144
UEFIだったり使用チップだったり
基盤レイアウトだったり 

電源基盤設計してるからリファレンス読むけど
電位差の配線は離せとか事細かな指示があって
性能でる設計だったりする 
特に高周波回路は五月蝿い 

粗悪なコンデンサとかが特定のチップを不安停止させてるかもしれないし
ドライバ変えたら治るようなものじゃないけどね

自作PCのリスクってこんなもんでしょ
交換できるんところがメリットだから交換が早い 
DTM用自作PC Part48
156 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-PhD1)[sage]:2022/09/22(木) 13:35:34.01 ID:O7f2qn3/0
X79のGigaのやつだったかな
発熱するとブツブツいうやつがあったな
DTM用自作PC Part48
163 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-PhD1)[sage]:2022/09/22(木) 15:31:17.68 ID:O7f2qn3/0
検索すると色々出てくるね

https://www.reddit.com/r/gigabyte/comments/wsv8a3/problems_with_dpc_latency_z690_aourus_elite_ax/

https://discuss.cakewalk.com/index.php?/topic/44253-high-latency-with-alder-lake-cpu/&tab=comments

https://www.computerbase.de/forum/threads/12600k-tuf-b660-dpc-latenz-latencymon-viel-zu-hoch.2086585/

https://rog.asus.com/forum/showthread.php?126696-ROG-STRIX-Z690-A-GAMING-WIFI-D4-Audio-issues/page2

450Socket774[↓]2022-02-14 17:04:10gWPOS5s/[×]
ALC1200からALC4080搭載マザー(Z690 Tomahawk)に乗り換えたんだが
短いwav音にポップノイズが乗ることがあるわ

https://www.igorslab.de/en/realtek-alc-4080-with-sound-cuts-and-noise-random-noise-also-on-analog-line-out-causes-and-a-first-workaround/
この通りにRGB機能を無効化すれば直るのかな?
DTM用自作PC Part48
165 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-PhD1)[sage]:2022/09/22(木) 15:39:35.27 ID:O7f2qn3/0
MAG-B660-TOMAHAWK
Realtek ALC1220Pだから関係のかもね

https://www.igorslab.de/en/realtek-alc-4080-with-sound-cuts-and-noise-random-noise-also-on-analog-line-out-causes-and-a-first-workaround/

RGB関連切ればいけるとなってる 

ツーか全部offしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。