トップページ > DTM > 2021年12月09日 > vqHhldE0r

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000036931113032438



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)
名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
ProTools【Avid・Digidesign】 10
マスタリング総合 part3
【Apple】Logic Pro 110【X】

書き込みレス一覧

ミックスダウン・テクニック 77トラック目
868 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 00:52:39.64 ID:vqHhldE0r
ProToolsHDなら24/96セッションどんどん使うべきだよ
CubaseやLogicや無印ProToolsのCPUベースならすぐ重くなり厳しいだろうが
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
870 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 01:24:15.75 ID:vqHhldE0r
なんだかんだでレイテンシーや知らない間に間引かれたりするんじゃないの
一応走るには走ると思うけど
俺はCPUベースのDAWは使ったことがない
実際はどうなんだ?
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
875 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 12:47:23.78 ID:vqHhldE0r
24/96セッションはもう20年前からProToolsTDMの特権だな
余裕で60トラック走るよ
昔から同じ
今でも変わらん
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
876 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 12:52:17.46 ID:vqHhldE0r
てことはCPU DAWの人達はミックスダウンで外部マスターレコーダーに24/96で落とすのか?
それでタスカムとか使うのか? 
ProToolsはラブリー等のマスタリンググレードのAD使い外部サミングミキサーからProTools内部に戻して落とすのが通例だ
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
877 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 12:58:24.89 ID:vqHhldE0r
自宅でProToolsHD使うなら遥か昔から24/96だが
CPUベースなら24/48だよな
それをスタジオに持ち込むから未だにADATがあるし24/48だ
m1でMac早くなったがサードパーティが未対応で話にならないしな
インテルしばらく使うしかないし
24/48はJPOPの音だよな
洋楽は音が良いのは24/96セッションの音なんだよな
HDX買うしかないよ
カーボンじゃパワー不足だ
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
879 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 13:10:46.48 ID:vqHhldE0r
必要ならLogicのセッションをスタジオで24/96ProToolsセッションにアップコンバートするよ 
ただ自宅に持ち帰りセッション開きたい人はそのまま24/48を使いたがるがそれでは音が悪い

スタジオワンが動作軽いと言ってもトラック数あるセッションなら24/48しか使えないしな

インターフェースやマイクプリのオプティカルデジタルIOがADATかSMIXか選択出来るのはそのためだ
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
880 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 13:21:54.95 ID:vqHhldE0r
俺からしたらアビッドのプラグインが有ればサードパーティプラグインは極力買わないで使う必要ないしM1対応遅れてるし足を引っ張られるだけだ
UADは頑張って対応急いでるがWAVESなんか既に終わってるしな
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
73 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 13:25:36.01 ID:vqHhldE0r
底辺層専用のプラグイン
M1未対応のカスがWSVES
使う奴は金無し底辺の貧乏人
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
74 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 13:28:46.34 ID:vqHhldE0r
WAVESセンターか
なんだあれは?
なめてんのか?
V13ではMACのSSDにアクティベーションでIlokにオーサライズ出来ないのか?
独自規格で自爆か?
Ilokにライセンス移行出来るのか?
やり方があるなら教えろよ
質問だ
ProTools【Avid・Digidesign】 10
88 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 13:40:00.22 ID:vqHhldE0r
俺ならミックスダウンとマスタリングスレにいるからさ
そっちにも来いよ
マスタリング総合 part3
845 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[]:2021/12/09(木) 13:50:42.20 ID:vqHhldE0r
教える訳ないだろが
愚か者が
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
78 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 14:02:09.81 ID:vqHhldE0r
そうか

それでWAVES CenterアプリでアクティベートしたライセンスはMACのSSDにライセンスがあると言うんだが
それって一つのPCでしか使えないから嫌なんだが
Ikokにライセンス移せないのか?
Mac買い換える時はライセンスはどうなるんだ?
教えなよ
さあ
教えなよ
教えてくれよ
どうすればいいんだこれ
マスタリング総合 part3
848 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[]:2021/12/09(木) 14:11:25.46 ID:vqHhldE0r
それはただのそこの方針だろ
スチューダーがベストだとも思わないし
スチューダーは音が悪いだろ
あのノイトリックかなんかのトランスの音は虫唾が走る
気持ち悪い
かと言ってタスカムが良いとも思わないがミュージシャンは自宅スタジオではタスカム使うよな
マスタリング総合 part3
849 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[]:2021/12/09(木) 14:19:40.10 ID:vqHhldE0r
結局33609やマンレイMUコンプやソンテックEQやGML8200やアバロンADよりテープにぶち込んだら話が早いんだよなマスタリングに関しては
知らないと知ってるでは大きく変わる
それに勝てる可能性があるのは不可能に近いが使えるならフェアチャイルド670かテレファンケンU73bがあればな
そんなの無いだろ
アビーロードスタジオはTGの本物コンプでマスタリングしてるが日本のマスタリングスタジオにはそんなの無い
ならテープが話が早いんだよ
分かるか?
悩む必要はない
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
882 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 14:25:55.17 ID:vqHhldE0r
俺様が使うから良しとしろよ
いい加減にしろよ
録り音が良ければプラグインなんかで音を買える変える音にする必要はないんだよ
音は変わらないプラグインが良い
分かるか?
この貧乏人が
良いマイクとHA買えよ
この貧乏人が
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
80 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 14:27:20.23 ID:vqHhldE0r
なるほど
有り難う
それでV13のアクティベート後にライセンスをPCのSSDから外部USBデバイスにライセンス移行出来るのか?
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
883 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 14:34:51.01 ID:vqHhldE0r
ProToolsは止まらない
HDXは止まらない
止まるのは無印だ
ProToolsは止まらないから業務用スタジオにある
言いがかりはよしてくれないか?
貧乏人の言いがかりはよしてくれや
お前が通うCubaseかヌエンドーだかデジパフォをメインに使う安いスタジオにクレーム入れろよ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
82 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 14:39:16.31 ID:vqHhldE0r
>>81
すっこんでろ
田舎もんが
今スレの品質が良い
君の様な田舎もんはスタジオワンだか無償コジキDAをで遊んでろ
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
887 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 14:49:14.67 ID:vqHhldE0r
音が変わるからWAVESは衰退して値崩れ安ものに成り果てて音が変わらないMcDSPとoxfordが買われた
音が変わる安物系プラグインを好む層は安物機材使いのアマだけだ
マイクがオーディオテクニカ4040とか
マイクプリがNEVEのバッタモンのオーロラオーディオとか買う馬鹿なアマチュアだ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
84 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 14:53:31.17 ID:vqHhldE0r
>>83
いや上げていると言え

この勘違い野郎が

今俺はライセンスの移し方を聞いてるんだ
分かれば非常に役に立つ良スレだ
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
889 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 15:01:14.80 ID:vqHhldE0r
おじいちゃんいい加減にしなよ
俺はProToolsHDXもNEVEもノイマンもテレファンケンも持ってる勝ち組だよ
言いがかりはやめなよ
クソジジイ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
88 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 15:44:40.90 ID:vqHhldE0r
人には優しくするものだ
この薄情もんが
早くV13のライセンスの移し方を教えろよ
俺なんかさ8年前にダイヤモンドTDMを30まんで買ってんだよ
それが今や新品で3万のバンドルだ
それがWAVESだ

なんでこんなに爆安化でプロに人気が無くなったか分かるか?

クセが強くて音が変わるプラグインはプロには不要なんだよ
俺がアップデートしたのは過去高額でWAVES買った痛みがあるからだ
昔はゴールドバンドルやらプラチナダイヤモンドは高嶺の花だった
今はガラクタ
マスタリング総合 part3
852 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[]:2021/12/09(木) 15:55:35.35 ID:vqHhldE0r
テープは音が化けるからな
ボトムから音がモリモリでかくなる
まるでラージコンソールでフルアナログミックスしたかの様な大きなスケールになる
不思議だよ
いくらアウトボードでこちょこちょ小細工してもテープに入れたら全てを凌駕する異次元の世界に行くからな
凄いよアナログテープはさ
経験ないとまず理解出来ないしさ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
90 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 16:03:42.54 ID:vqHhldE0r
そんな事は言わないでくれよ
早くライセンスの移し方を俺に教えろ
ケチケチせずに懐のデカい人間をアピールしなよ

ライセンスは移せるはずだ
ProTools【Avid・Digidesign】 10
90 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 17:35:09.39 ID:vqHhldE0r
>>89
スタジオワンでも使ってろ
このアホ
【Apple】Logic Pro 110【X】
69 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 18:57:46.49 ID:vqHhldE0r
俺もMT4長く使ってるな
あれが良いんだよ
ProTools【Avid・Digidesign】 10
92 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 19:00:08.96 ID:vqHhldE0r
>>91
おいおい
いい加減にしろ
プラグインに互換性がないと立ち上がる前にどのプラグインがアクティブにならないと表示されるだろ

こいつはオーディオファイルを無くしてるだけの初心者だ
お前も同じ初心者だ

セッション管理出来てないからそうなる
やり方は教えない
ProTools【Avid・Digidesign】 10
94 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 19:07:57.35 ID:vqHhldE0r
使い方聞いてくる奴はファーストユーザーで普段はProToolsは音が悪いとか罵倒する奴だから使い方は教える必要はない
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
901 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 19:25:33.18 ID:vqHhldE0r
10kマンセーのAT4040マンセー野郎がいつも必死だから笑えるよな
ハードのMTRを使うんだろ
ProToolsを憎みヤマハかなんかの昔のHDレコーダーしか使えないアマチュアだな
ProToolsスレで使い方聞いてきてもお前には誰も答えないからな
ProTools【Avid・Digidesign】 10
98 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 21:46:24.35 ID:vqHhldE0r
そろそろMojave切られるかな
銀Macまだまだ多いだろうが
銀Mac切ればシャーシも売れるからな
AVIDのシャーシは一枚しか入らないがM1ではDSPパワーもそんな使わなそうだ
今四つのOSサポート中だ
アビッドは常にOS3っつキープしてくる
スタジオもまだ銀Mac多いしどうするつもりだHDXユーザーは?
マスタリング総合 part3
856 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[]:2021/12/09(木) 21:49:49.65 ID:vqHhldE0r
コンプがEQがとアウトボードさしても大した効果ないだろ
テープにぶち込んだら奇跡が起きるから
テープ代請求されるから自分で先に買っといてもいいんじゃないか
オープンリール持っててエフェクト代わりに使えるしな
ドラムの2ミックスバスでもテープコンプが大活躍するだろ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
104 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 21:55:32.65 ID:vqHhldE0r
そうだよセントラル
WAVESずっと捨ててたんだが
インビが来て最新バージョンにアップデートした

久しぶりに使ってはみたが相変わらずWAVESプラグインは音が悪いなショボすぎる 
挿すだけでかなりトラックのクオリティが落ちる
汚れ物のエフェクト的に使うしかない
メタフランジャーはよく使ってた
あとAAXネイティブだけでDSPには非対応でアビッドにも切られたな
俺はTDMダイヤモンドバンドル購入者だぜ
30万だぜ
損した気分だな
買わなきゃよかった
とにかくWAVESは音が悪すぎる
素人のサウンドになる
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
912 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 22:01:35.32 ID:vqHhldE0r
ホールで録音するようなクラシック録音する奴らは何も出来ない奴らしかいないよな
ハードのレコーダーとか使うしな
マイクの知識も何もない
ホールにあるマイク使うしな
演者以外はクラシックの方はクズしかいない

ミックスダウンとかやった事ないだろうしな
やり方も知らないからさ
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
914 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 22:21:48.95 ID:vqHhldE0r
機材には詳しくもないし
頼まれて録音してCDにするだけの奴らいるでしょ
音大専属でホールでタスカムの2トラで吊るしマイクで録ってCDマスタリングソフトを使って学生にCDを渡して金貰う奴ら
あれ何屋なんだかよく分からんがクラシック界ではよく昔カタギでまだCD聴いてる印象がある
そういう奴が意を決してProToolsに手を出してきて使えずに挫折するのをよく見る
DAWの文句言いながら未だにミキサー一体型のMTRを使うレコーディングの負け組みたいな老人がよくいる
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
107 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 23:26:58.17 ID:vqHhldE0r
WAVESかなり音が悪いだろ
何言ってんだよ
だから安いんだよ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
110 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 23:35:56.53 ID:vqHhldE0r
新しいのは知らないが最近のWAVESってアビーロードプラグインが売れたぐらいだろ
あれもソフチューブのアビーロードプラグインバンドルと比べた事ないが何のために使うんだ?と思うな
通すと音が悪くなるイメージしかない
汚したい時に何か面白いエフェクト無いかなと物色するぐらいで使わないな
アビッドだけで事足りるから結局使わなくなるのがWAVES
音が悪いしクセが強すぎるな
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
918 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 23:54:08.23 ID:vqHhldE0r
ミックスダウンスレですよ
ミックスダウン意味わかりますか?
やった事ない奴は来ないで下さい
ミキシングは遊びじゃなく最終的に2ミックスに落とすのですよ
それからマスタリングする

来ないでくれますか?
ミックスに関わる話にしてくれますか?
DAW使えないCDジジイにはミックス必要ないだろ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
113 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-pVzq)[sage]:2021/12/09(木) 23:58:40.11 ID:vqHhldE0r
今時WAVESって
挿した途端に懐かしくなるよあのサウンド
2000年代の音がするよな
もう結構昔だよ
L2とか流行ってたな
全てが懐かしい
アビッドと反りが合わなくなったのは何故なんだ?
昔はTDMがアビッドが販売していた
ネイティブがメディアインテグレーションだったが
何でアビッドと関係切れたんだ?
HDX上ではネイティブモードのみになったし
かつてアビッドにボラれた奴らも使わなくなったしな
McDSPに乗り換えられたからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。