トップページ > DTM > 2021年12月09日 > iHj/89h9

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000000000001100117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
未だに3〜4分のFull尺で曲作ってる奴wwwwwww
【最新】次にクラブで流行りそうな音【DJ】
日本人の臭メロ好きについて
企業内作曲家vsフリーランス作曲家(野良)

書き込みレス一覧

未だに3〜4分のFull尺で曲作ってる奴wwwwwww
29 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/12/09(木) 00:01:51.45 ID:iHj/89h9
>>27-28
この視点は忘れてたわ
確かに昔CD買ってトータル曲数やトータル分数が少ないと損した気分になるというか、他のCDと同じ値段なのに量が少ないなぁみたいな気持ちになることはあったね
実際の価値ってそこじゃないのにね
【最新】次にクラブで流行りそうな音【DJ】
6 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/12/09(木) 01:08:19.27 ID:iHj/89h9
FutureHouseはFutureBassとともにピーク過ぎたイメージ
K-POPとかに音色だけ吸収された感
今は強いて言えばFutureRaveとCyberPunkなんだろうけど、大きなムーブメントというほどではないのかも
【最新】次にクラブで流行りそうな音【DJ】
8 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/12/09(木) 02:41:36.73 ID:iHj/89h9
Future Raveはそういうので合ってると思う
あとはMORTENっていう人の曲かな
https://youtu.be/9sly0u8WS6E
日本人の臭メロ好きについて
127 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/12/09(木) 18:00:58.67 ID:iHj/89h9
花は咲くっての聞いてみたけど確かに臭メロではないかも
いつも何度でも、とかさくら(独唱)とかと同じ系統だと思う
もっとE7-Am的な進行が強調されてると臭メロに近づいていくのかもね
【最新】次にクラブで流行りそうな音【DJ】
10 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/12/09(木) 19:17:52.79 ID:iHj/89h9
EDMが嫌われてたというか、そもそも一般人に音楽としてちゃんと認知されてなかったのでは?
音楽でというよりは「パリピ系」とか「フェス」という言葉でカテゴライズされてて、ああいう人たちねハイハイみたいな捉え方をされてたと思う
音楽が嫌われてたというより、それ系の人種が苦手みたいな雰囲気
【最新】次にクラブで流行りそうな音【DJ】
16 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/12/09(木) 22:05:39.76 ID:iHj/89h9
そうね、オシャレとか爽やかというよりは
パリピとかDQNのイメージだろうね
テレビとかでEDM(クラブ)=イキった若者みたいな見せ方してたせいなのかな
音楽的にはむしろオタク向けだと思うんだけど
企業内作曲家vsフリーランス作曲家(野良)
2 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/12/09(木) 23:52:49.69 ID:iHj/89h9
会社によるでしょ
機材豊富でスタジオ&エンジニアもいる会社もあるだろうし、個人と大差ない感じでPC一台でやってる会社もあるだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。