トップページ > DTM > 2021年12月09日 > 28xk67u2d

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002117110518



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5mls [1.79.88.105])
名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)
宅録ボーカルスレ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
USBオーディオインターフェース Part63
ProTools【Avid・Digidesign】 10

書き込みレス一覧

宅録ボーカルスレ
155 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5mls [1.79.88.105])[]:2021/12/09(木) 16:16:25.60 ID:28xk67u2d
>>146
歌めっちゃ上手いやん!
その二つでここまでいい音で録れるんだなあ、勉強になるわ
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
92 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 16:24:36.21 ID:28xk67u2d
シャキ、wavesも使いこなせてないのね・・・
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
894 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 17:57:28.38 ID:28xk67u2d
>>890
しかも罵倒しながらというね
酷いな
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
897 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 18:25:54.57 ID:28xk67u2d
>>896
だね
シャキは別スレも荒らして、そこのスレ民たちに色々突っ込まれて音楽制作経験は無いんじゃないかって言われてる
10kを上げたら音がどうなるのか、ドラム音がキンキンするときの対処はどうか、ボーカル処理の帯域はどうかとか色々聞かれて全部答えられないか答えても間違ってる内容ばかりだった。
挙句プロの現場でボーカル録音でu87aiは使われない、全部真空管だと言い切るような人だよ
結論、相手にしないのが吉。
USBオーディオインターフェース Part63
895 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5mls [1.79.88.105])[]:2021/12/09(木) 19:02:17.43 ID:28xk67u2d
で、バカセの実績は?
メジャーのアルバムmixしたとか、そういう立派なのがあるの?
もし本当にあるなら話全部信じるよみんな
ProTools【Avid・Digidesign】 10
93 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 19:03:58.14 ID:28xk67u2d
教わり来たのか間違った知識でマウント取りに来たのかどっちなの?
なんも分かってないんだからせめて表面上だけでも謙虚にしなよ、そのぐらいのこともできないお子ちゃまならここで聞かずに一人で全部解決しろ
USBオーディオインターフェース Part63
898 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5mls [1.79.88.105])[]:2021/12/09(木) 19:06:00.45 ID:28xk67u2d
批判じゃなくて純粋な質問だよ。実績のある人ならこの質問を「批判」と捉えるわけがないと思うんだ
改めて聞くけど、実績あるの?
USBオーディオインターフェース Part63
901 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5mls [1.79.88.105])[]:2021/12/09(木) 19:09:59.59 ID:28xk67u2d
>>900
オーディオインターフェースに関する理論を話している方の話が信用できるかどうかをはかるための尺度としてあなたの実績を聞いているので、決して無関係ではありません。
改めて伺います。実績はありますか?
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
900 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 19:20:09.64 ID:28xk67u2d
ネットのコピペを貼りまくるのはシャキだけどね
10k云々は全て「理論」であり「知識」だよ。特に音楽、ミキシングというジャンルは知識あっての実践なので、そこが欠けた人には実績を作る事は出来ないよ。
まあ自演してまで庇わなきゃいけないほど実績がないんだなってことはよくわかった
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
902 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 19:27:26.43 ID:28xk67u2d
Wavesのライセンスの移し方も知らないプロはいません
自分から明かしてくれてありがとうね
ProTools【Avid・Digidesign】 10
95 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 19:37:51.56 ID:28xk67u2d
>>94
Wavesを誰も使わないといいながらライセンスの移し方聞いたもんねシャキ
なるほどなあ
USBオーディオインターフェース Part63
915 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5mls [1.79.88.105])[]:2021/12/09(木) 20:51:24.83 ID:28xk67u2d
>>912
えらく平面的な音だね
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
909 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 21:42:32.86 ID:28xk67u2d
友達にクラシック好きでほかの音楽見下しまくりな奴いるけど、そいつの耳がまともかと言うとそうでは無い
ちなみにだが、最近は歌い手系のmix界隈にエンジニアが参入してる例も見かけるようになって来てる
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
916 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 23:20:00.57 ID:28xk67u2d
>>910
でもこういうの見るとクラシック業界に対して何らかのコンプレックスがあるんだろうな、とも思う。
クラシックオタはそうかもしれんけど、クラシックの第一線で頑張ってる人たちは決してそんな風じゃないよ
ミックスダウン・テクニック 77トラック目
917 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 23:21:25.01 ID:28xk67u2d
>>915
シャキはミックスの話になるとネットのコピペみたいな話しかできなくなるから、自分自身がミックスの経験ないんだろうね
ホール録音やってるエンジニアへの認識も間違ってるし
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
106 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 23:22:35.25 ID:28xk67u2d
>>104
Wavesプラグインの音が悪いとかいう奴は上級者気取りの初心者Byうちの師匠
宅録ボーカルスレ
157 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5mls [1.79.88.105])[]:2021/12/09(木) 23:26:35.15 ID:28xk67u2d
マジでずっと聞いてられるレベル
【V13】Waves Part46【CLA-2A】
111 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-5mls)[]:2021/12/09(木) 23:38:05.60 ID:28xk67u2d
必死で教えて貰ってたのにやり終えた途端これだよ、恩知らずめ

Wavesの音が悪いんじゃなくてお前の腕が悪いんだよ
使いこなせてないだけだ
10kも知らないんだから無理はないけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。