トップページ > DTM > 2021年11月19日 > SMXZ0K2H0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42100000049850110242220148



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24

書き込みレス一覧

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
709 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 00:12:02.08 ID:SMXZ0K2H0
>>708
1970年ジョンレノンの自宅スタジオのミキサーはオーディエントの創始者デヴィッドダーデンのワンオフオーダーものでジョンレノンとジョージハリスンとリンゴスターとイエスのクリススクワイヤーの元に渡った
それで制作されたのがアルバム/イマジンだ
だからサウンドが似てて当たり前なんだよ
凄く良い音だ 
ピートダウゼントは自宅スタジオにオーディエントのコンソールを入れてるし
イギリスにはニーブ以外にも良いメーカーが沢山あるが日本ではニーブしか人気がないからな
おかしいんだよ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
711 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 00:30:22.18 ID:SMXZ0K2H0
あれはオーディエントだ
謎だったんだが
海外の板に突き止めた奴がいて楽器屋のSNSにこの様な記載があった
その他沢山ソースが出てきて分かった
70年代初期ジョンレノンやジョージハリスンのソロアルバムはオーディエントの音だよ
後半はNEVEになったがな 
それこそクリスマスに流れるハッピークリスマスとかイマジンとかオーディエントだ
海外の超大物ミュージシャンにユーザーが多いのもうなずける
日本はおかしいからなしばらくニーブのひとつ覚えだから
https://i.imgur.com/1OeB1LY.jpg
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
713 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 00:39:05.00 ID:SMXZ0K2H0
ルーリードはアメリカ人じゃなかったか?
あの頃のアメリカのグラムロックでどこのスタジオだったのかだな
APIとかクオードエイトとかじゃないの
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
715 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 00:47:42.75 ID:SMXZ0K2H0
Electrodyne ACC-1204
かもしれない
ビーチボーイズやフランクザッパなんかがそれでLA界隈ではクオードエイトかエレクトロダイン
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
717 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 01:14:27.07 ID:SMXZ0K2H0
りいしゅーならデモあるけど
クオドエイト系だな
なまった音だ
https://youtu.be/8R1BpCW7Gxo
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
719 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 01:53:29.37 ID:SMXZ0K2H0
とにかくマイクだ
マイクに一番金をかけてマイクプリをケチればいいよ

その方がクオリティが上がる

色んなマイクを買うべきだ

数が必要だ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
720 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 02:16:17.78 ID:SMXZ0K2H0
>>718
ショーンは無いわ
ジュリアンレノンは生写しだ
髭のおっさんはフィルラモーンだ
ビリージョエルのオネスティー作曲したプロデューサーだよ
これはジュリアン作だ

https://youtu.be/IrR-vqvxOnk
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
721 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 09:37:14.59 ID:SMXZ0K2H0
Quad Eightとは
1962年にカリフォルニアで設立されたコンソールメーカーで±28Vという高ヘッドルームで動作するAM-10というディスクリートOPアンプが特徴的なサウンドです。
権利の関係上プラグインになっていないので新しい世代には知名度がありませんが数々の名盤に使用され、
海外ではNeve,API,SSLと並び非常に高く評価されているメーカーです。特に日本人にも馴染みが深いサウンドでJPOPの1980年前後の黄金期のサウンドです。
特徴としてはクリアで太く、APIとNeveの中間のようなサウンドと評されています。
現在ではA-DesignsがクローンモデルとしてPacifica,Ventura,P-1を製造しています。
使われたアルバムは数知れず、代表的なもので
SteelyDan / Aja (ほとんどの曲のベーシックで使用)
はっぴいえんど / 風街ろまん (全編で使用)
Pink Floyd / The Wall (全編で使用)
Carpenters / Close to you (全編で使用)
Bonnie Raitt / Give it up (全編で使用)
Foo Fighters / The Pretender (ドラム録りと2ミックスバスで使用)
Aphextwin / Syro (恐らくサミングミックスで使用)
など、何度もグラミー賞アルバムに使われています。
また導入されたスタジオも

A&M Records
Capitol Records
Motown West
Bearsville
Record Plant LosAngeles
Sound Labs
United Sound Recorders
モウリスタジオ
サウンドイン
音響ハウス
パイオニア
キングレコーズ
ベルウッド
日本テレビ音楽
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
722 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 09:40:19.30 ID:SMXZ0K2H0
松任谷由実の荒井時代がまさにそれで
現在おじさんの日本人のDNAに刻まれたサウンドがクワッドエイトと言える
ゴダイゴの銀河鉄道999だ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
723 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 09:48:10.17 ID:SMXZ0K2H0
Quad eightと言えば、モウリスタジオ、音響ハウス、ビクター、サウンドインスタジオ、キングレコードに大きなコンソールが入っていました。
初期サザンオールスターズのサウンドですよ。
愛しのエリー、yaya、勝手にシンドバッドがクワッドエイトの音だ
佐野元春、坂本龍一が有名
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
725 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 09:52:54.03 ID:SMXZ0K2H0
40代の中年にはあーーーあの頃の、、という青春のサウンドがQuad Eight

https://youtu.be/GDxX2pdG_KM

https://youtu.be/fVKRbtAijlw
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
726 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:03:08.64 ID:SMXZ0K2H0
SSLになる前のJPOPサウンドがQuad Eight
アメリカではNEVEの人気は過ぎ去り多様性の時代だ

日本人にNEVEを高く売ってAPI、エレクロダイン等ビンテージコンソールやモダンコンソールを買ってる印象がある
あとアルテック、Gatesはじめビンテージチューブ機材が豊富なので伝統サウンドを継承している
NEVEだけというのは日本だけだ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
728 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:08:27.11 ID:SMXZ0K2H0
デビュー当時の松田聖子とか80年代アイドルのサウンドもQuad Eightな感じ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
729 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:13:18.64 ID:SMXZ0K2H0
ビクタースタジオは今もQuad Eightを持ってる

現在でもヤフオクでたまにマイクプリEQステレオ2Uラックマウントノックダウンを見かける
20万前後で落札されている 
同じ時期のNEVEなら200万だが 
現在リイシューはA-design パシフィカというモデルで出てる
アメリカでは割と人気だ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
730 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:23:12.37 ID:SMXZ0K2H0
NEVEのサウンドって
一番有名なのはやはり70年代後期のセックスピストルズ、クイーン、ポールマッカートニー&ウイングスぐらいか 
70年代中期以降イギリスは不景気で音楽も衰退した時期のサウンドが英国のNEVEサウンドで以外に少ない
日本ではQuad EightやTridentが入ってて高度経済成長のサウンドがそれ

NEVEは本来不景気時代のサウンドだ
マリンエアの音が暗いしな
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
731 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:30:13.28 ID:SMXZ0K2H0
アメリカやイギリス人は打算的なので同じ時期のアンプがNEVEだと200万円
他のなら20万円
そんなに音は変わらなしクオリティもNEVEと同じかそれ以上
ならNEVEを高く買う日本人に売りつけてNEVE以外の素晴らしいビンテージ機材を使う方が良いという考え方だ

日本人と西洋人とではどちらが賢いかだな
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
733 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:35:46.29 ID:SMXZ0K2H0
私は海外生活が長いのですが、、、
英語は余裕で書いて話せますが
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
736 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:44:50.28 ID:SMXZ0K2H0
>>732
DAWで一番奥深く難しいのは昔からLOGICと思うんだが
LOGICが最高峰といイメージは変わらないな
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
737 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:54:30.91 ID:SMXZ0K2H0
LOGICはMACを買うだけでいい

ProToolsの敷居が高いところは使用するまでの道のりが初心者には不可能に近い事だ
ProTools導入希望者は覚えとけ
導入への道のり

●高額製品購入

●アビッドユーザーアカウント登録

●購入製品ユーザー登録

●Ilokアカウント取得

●そして45000円もする意味不明の怒り心頭に発するアビッドハードウェアライセンスのオンライン購入

●ハードウェアライセンスのユーザー登録

以上を完了しないとProToolsは立ち上がらない
操作方法やトラブルがあってもアビッドに問い合わせるには一回電話で問い合わせするだけで2000円するASCというサポート権利を購入しないと電話やオンラインサポートも受けられない
新品購入ならユーザー登録後1年間無償
中古で初心者は誰か詳しい人が近くにいないと導入が難しい
ヤクザな商売だ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
738 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 10:59:11.49 ID:SMXZ0K2H0
中古でユーザー登録出来ない並行品製品に手を出せば最後
故障して身修理を受け付けない

新品から導入しないと初心者には事実上導入不可能だ

アビッド製品を扱うにはスキル以上にアビッドニ
の性格を把握する知識と知恵が必要だ
アビッドの上を行くずる賢さを持つ奴は個人ProToolsユーザーに相応しい
そしてProToolsは基本的に法人が所有するものだから個人所有する人はこういうのは考えなくていい
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
741 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:05:19.67 ID:SMXZ0K2H0
これをしないとProToolsのオーナーにはなれないのだ

つなり個人で使うのにではなく会社の所有物を雇用人が操作するというものだ

出来たら使いたくない
ProToolsを嫌う奴は使いたいがこういう理由で導入出来ない一般庶民だ
維持する所持するだけで金がかかる
他のDAWに逃げたくてもスタジオがProToolsはしか使わないから逃げれない
まさにavid蟻地獄だ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
742 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:16:56.84 ID:SMXZ0K2H0
アビッド製品がHD IOとかがオークション中古で安いのは出品者は動作保証無し
ユーザー登録不明で手出し出来ないからだ

登録製品が判明しても登録するにも金を請求される
そしてProToolsを使うために製品登録手数料払うだけでない
その製品のハードウェアライセンス料(45000円)というものをユーザー毎にクソ高いお年貢を買わないとProToolsは立ち上がらないのだ

HD IOはものとしてあんな値段では手に入らないものだが以上の事柄で手が出ないというのが理由だ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
743 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:20:33.09 ID:SMXZ0K2H0
という意味でProToolsを扱う奴はプロしかいないし一般人はProToolsを使うためにそこまでしない
それ以外のDAWはアマチュア専用となる
だからProToolsを使わない奴は基本的にアマチュアだ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
746 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:26:52.65 ID:SMXZ0K2H0
Ultinateはハードウェア購入後に更に使用料という意味不明のものを払わないといけなくなった
アビッドが突然言い出したんだ

HDXカードとIOを購入登録しても更にハードウェアをProToolsソフトウェア上で使用するためのライセンス使用料(45000円)を請求してくる

もうむちゃくちゃだぞ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
749 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:28:44.80 ID:SMXZ0K2H0
いやいやシステムバージョン2つアップグレード疎かにしたらご新規様扱いされるだけだ
恐ろしいからな
あんなもの所持するだけでぼったくられるんだよ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
751 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:30:36.83 ID:SMXZ0K2H0
怒りながら使ってる奴は多いな
仕方ないから使うしかない状況だ
だからプロしか使わない
使わないという時点でアマチュアだ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
754 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:39:03.06 ID:SMXZ0K2H0
ハードウェアライセンス料は一つでいい
HDXとHD IO買ってもそれで済まないからな更に五万近くぼったくれるからな
そしてUltinateソフトウェアは33万円
永続版でもアップグレードの年貢納め忘れたら失効してご新規Ultinate購入が必要だ
バージョン12から高額値上げしてきた上に過去にリリースしたプラグイン全部付け

アビッドプラグインほとんど持ってる買った俺は泣くしかない
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
757 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 11:45:42.64 ID:SMXZ0K2H0
俺はProTools5からユーザーだし
それでもうまくやりくりしてる

知識がない奴は導入は難しいとは思うな
普通ProToolsなんか導入しないから
やむなく導入するんだよ
使わないという層はスタジオに出入りしない層だ
最近は自宅スタジオでマスタリングまで完パケまでが増えたからエイブルトンで完パケみたいなのもいて少しずつユーザーは減ってきてる
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
759 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 12:03:01.41 ID:SMXZ0K2H0
MACが爆速になりHDXもそろそろでもし次の64ビット内部フロートのHDXXとかみたいなカードが出てもDSP ProToolsに行くのは考えものだな
いつまで続くんだよこれ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
760 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 12:17:05.24 ID:SMXZ0K2H0
>>758
お前の様な4040と87マンセーみたいなど素人が笑えるわ
ハードウェアEQ触った事あるのかな笑笑

持ってないだろうし
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
761 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 12:32:26.27 ID:SMXZ0K2H0
U87ai持ってるやつで頑張ってあんなヘボマイクで歌ってる奴が一度でもチューブマイク使ったらぶったまげると思うわ
2度とアホらしくて87aiなんか使いたいとか思わないからな
それほどチューブマイクが圧倒されるよ
それを知らずに87マンセーとかクズすぎる最下層の戯言だ
87aiをボーカルで使う奴はすぐ売り飛ばしてSM7でも使う方がコスパ良い
マジで87aiはクソすぎるから
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
762 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 12:36:20.58 ID:SMXZ0K2H0
87aiで歌ってる時間はただの無駄でしかないからさ
後からあーなんて無駄な時間を過ごしたんだろうとしか思わないよ
ボーカル用としては87aiはマジでクズだからさ
アフレコナレーション用でしかないわ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
763 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 12:41:47.45 ID:SMXZ0K2H0
俺は貧乏人の拘りとか無意味だと思うから
無理なもんは無理だから
ボーカルマイクはチューブマイクがスタンダードだ
87aiはナレーション用だ
あんなマイクならレコーディングに無くても困らない
オーバーヘッドなら他で代用品あるし使い道がないマイクだ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
766 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 14:52:24.91 ID:SMXZ0K2H0
>>764
それでチューブマイク使ったことあるのかい?
とにかく4040しか話でないし87には強い憧れがあるようだけど
チューブマイクのボーカル録音の経験はあるのかい?
あったら2度と87を選ばないと思うけど
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
768 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 15:56:15.23 ID:SMXZ0K2H0
>>767
何を使ったの
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
769 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 17:45:26.57 ID:SMXZ0K2H0
チューブマイクを知らないのは人生損しかないよ
4040だけ持って87に憧れる時間は時間の無駄だ

君の憧れのマイク87aiはカスマイクだよ
あんなものナレーションの収録用でしかない
オーバーヘッドに使うのもビンテージ87無印が多いからな
ビンテージでもオーバーヘッドぐらいしか使い道がないのが87だ
別にあっても無くてもどうでもいい存在感のないマイクが87だよ
無ければ無いで全く困らないのが87だよ

4040って貧乏臭いよな
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
770 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 17:55:50.61 ID:SMXZ0K2H0
4040 vs 87ai

どちらも目くそ鼻くそだよな
どうでもいいよ
こんなクソ音は

https://youtu.be/1GFTLiYDUaw
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
772 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 18:06:23.09 ID:SMXZ0K2H0
ジョンレノンの87の声は大損してるからな
あれは自身の実力を相当スポイルさせている
あの人は機材とかには拘らない適当なタイプだから

ギターだって変なギターを好んで使うからリッケンバッカーやギブソンJ160Eとかおもちゃ系サウンドギターばかり好むからな
音を進んで汚して悪くするのがモットーだ
それが芸術的に良いかどうかは才能だから
一般人レベルで87で歌えば悲惨だよ

伝説偉人を持ち出してどこそこの彼が使ったとか意味ないよ
お前の実力を上げることを考えろよ
あくまで一般レベルで総合力で努力すべきだよ
ジョンレノンは天才だからなんでもジョンレノン自身が突出してるから機材小細工しなくても何でも良いんだよ
あーいうタイプはスマホのマイクでいいんだよ

87クラスまでのマイクはアナウンサー用だ
こういう風に使う
https://youtu.be/DV0b47dgo_c
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
773 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 18:17:56.26 ID:SMXZ0K2H0
天才が使った道具は何の参考にもならないからな
むしろ努力家の人の機材に注目すべきだ

一つのことに突出した天才に勝つために周辺から機材周りからも堅めて天才が作るもに切迫するんだよ
世の中そういう方が多いからさ

ジョンレノンとか何もしなくてもいいでしょ
あのままで圧倒的だ

お前はジョンレノンじゃないからさ
いくら天才持ち出しても何の説得力のないんだよ

道具も利用する貪欲さも無いといけない
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
774 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 18:28:00.08 ID:SMXZ0K2H0
プロ中のプロでも機材を自ら買い色んなチューブマイクを試す
いわゆるテレビで見るプロ達だ

それでもRODE NT2で歌うジョンレノンには敵わない
それでも決してジョンレノンの真似をしてRODEは使っちゃいけないからな
自爆行為になる 
それを勘違いして使うのはミーハー馬鹿だけだ
自分を客観的に見れてないんだよ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
775 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 18:51:12.45 ID:SMXZ0K2H0
ジョンレノンならビートルズ時代はアビーロードスタジオで素晴らしい機材で作った時は売れまくってたからな
ソロは機材も音もショボいしあまりパッとしないからな
マイペースで適当だから作品クオリティも悪いしチャートからむしろ落ちていった
最後のアルバムはニューヨークのヒットファクトリーで気合入れてNEVEのコンソール使って録音したらやはり良いの出来たしな
駄目なんだよ怠けちゃったら
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
776 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 19:04:44.08 ID:SMXZ0K2H0
最初のシングルなんか1日で録りからミックスまで終わったりとかしたからな
一人にしたら時間をかけないで怠けるからジョンレノンみたいなタイプは誰かがけつ叩いて完璧なテイクを要望しないといけない
ジョンレノンに任せたら一回しかやらないからな
何十テイクもポールがやるのが好きだからウンザリしてたからな
だからジョンレノンとか参考にしたら駄目だな
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
778 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 19:55:56.36 ID:SMXZ0K2H0
イマジンは好みではない

音が悪いし
ローファイすぎる
あの変な音はフィルスペクターの仕事だ

マイクも87なんか使わずにU47使うべきだった
ラジオ用安物コンプのCBS Laboratory AudimaxとオーディエントのミキサーにU87だからな
完全宅録サウンドだ

ビートルズ時代はV76とU47とフェアチャイルドのコンプだからな
完成度は高い

ソロは全然グレードダウンだ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
779 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 20:07:03.92 ID:SMXZ0K2H0
いくらジョンレノンでもU87で歌ったら声が曇る
それでもその歌声で聴こえるのはマイクの性能を凌駕した本人の声の力だ
あくまでU87は選択ミスだ
だいぶ声が抜けなくなってる
マイクがしょぼいからだ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
780 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 20:24:22.52 ID:SMXZ0K2H0
ジョンレノンが使ったからとこんなクソコンプとかUREI1176とか使ったら駄目なんだよ
日本では歌にUREI使うけどあれは歌を台無しにして自爆してんだよ
歌を活かすならチューブコンプにすべきだ 
ジョンレノンでもクソ87マイクとaudimaxのコンプの足引っ張られてるよ

決して良い結果にはならない
ジョンレノンだから高い位置にいるから足引っ張られても高いレベルをキープ出来てただけだ

普通の人が真似したら機材の質の悪さに殺されて埋もれてしまうよ

https://aucfree.com/items/j633024141
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
782 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 21:23:41.82 ID:SMXZ0K2H0
お前説明してみなよ
何でボーカルに1176使うのか?
一部のというか大御所ほど1176みたいな安物をVoに使うには嫌がるよ
1176で良いのはブルーストライプの初期だけだよ
ボーカルにはあれか敢えて言うならパープルオーディオMC76が人気だな

他のはドラムコンプで音が死ぬだけだ

真空管マイクも使った事ないのにいい加減にしろ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
783 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 21:32:35.66 ID:SMXZ0K2H0
歌に使うのはLA2Aとチューブテックのコンプだ
ウーレイはない汚くなるだけだ 
REV Hなんか通すだけで音が悪くなる 
今はチューブのレトロ176も選択肢だ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.24
787 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-TLEL)[sage]:2021/11/19(金) 23:48:56.73 ID:SMXZ0K2H0
この2つを買わないとProToolsは使えないよ
まずハードウェアを購入
製品登録して買ったハードをアビッドアカウントに登録するだけじゃ駄目だ
そのハードウェアを使えるライセンスを買わされるんだよ
聞いたことあるか? 帝国なんだよな
中古で買ったら最後で前のオーナーが登録してない製品は登録出来ないからな
もし登録あっても登録に金取られるからな
アビッドアカウント内部でアイロックライセンスとリンク出来ないとProToolsは使えないぞ
ProToolsFreeでさえアビッドアカウントとアイロックアカウントの2つが必要だぞ

Pro Tools | Ultimate 永続ライセンス新規 (DL納品)
\ 337,700
https://store.miroc.co.jp/product/55441


Pro Tools DigiLink I/O License
既存のオーディオ・インターフェースを Pro Tools | Ultimate で利用
\ 38,830
https://store.miroc.co.jp/product/63023


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。