トップページ > DTM > 2021年11月05日 > FfR7vtTn

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
MacのDTMer雑談スレ【MacOS】
音源モジュールについて語ろう

書き込みレス一覧

【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
464 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/11/05(金) 11:06:30.09 ID:FfR7vtTn
バックビート問題は言わなくても皆知ってる
それに加え全ての曲が強弱のない1/4拍子になってしまっているのが日本の音楽の現状で
これがまぁ、稚拙というかダサいうえに音楽として認識するのも怪しいくらい決定的にダメな要素
4/4も表現できてないし、6/8や3/4も全部1/4になってしまう
MacのDTMer雑談スレ【MacOS】
610 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/11/05(金) 12:46:32.29 ID:FfR7vtTn
マジなこというと
海外だとレーベルと個人を繋ぐSNSみたいなのたくさんあるんだわ
何百もレーベルが集まってるとことか
デモも簡単に送れるし、英語だけできりゃなんとかなる
ローカルラジオ局なんかもSNSにはいて、通りゃラジオで流してもらえたり
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
468 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/11/05(金) 13:08:17.99 ID:FfR7vtTn
4つ打ちでも
4/4を感じさせるのと1/4になってしまうのでは
全然違う
音源モジュールについて語ろう
414 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/11/05(金) 21:29:33.40 ID:FfR7vtTn
KORGはTr-rackとSG、01r/w持ってたけど、そっちの音源化のほうがありがたかったな
TRITRONより一点特化型みたいなモジュールのほうが今どき使いやすいような
YAMAHAのAN1xとかCS6Rだっけ?あのあたりとかEX5のFDSPなんていい音出してたし
日本のメーカー復刻とかじゃなく今までの技術を使って新しいシンセ出すことできないもんかね・・・
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
489 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/11/05(金) 21:54:18.06 ID:FfR7vtTn
表裏はわからんやつにはわからんからいくらやっても無駄だよ

同じ8ビートのドラムパターンでも、ロックっていうなら
Rod Morgensteinが叩けばバックビートがしっかりしたものになるし
日本のドラマーが叩けばバックビートがあまり強調されない

ま、日本でもドラマーは裏を意識している優秀なのが多いからあまり違いはないけど
ギターとベースが乗っかってくると、あら不思議アクセント位置が表になっちゃうパターン

ミニモニの曲、裏って言って貼ってたけど
譜面はそうだとしても、演奏は裏にはなってないよな
それが日本人のリズムに対する限界だと思う
そして歌が入るとさらに強調されて、歌謡曲のできあがり

でもな、それが日本の音楽なのよ
できないんだから仕方ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。