トップページ > DTM > 2021年10月19日 > YV5pLeFV

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000001001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
☆シンセ修理改造 8台目☆
減退しつつあるハードシンセで一番良かった機種は?2

書き込みレス一覧

☆シンセ修理改造 8台目☆
468 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/10/19(火) 02:22:41.79 ID:YV5pLeFV
出た、そのRS7000買っちゃったひと
それ多分治らないよw
減退しつつあるハードシンセで一番良かった機種は?2
513 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/10/19(火) 03:22:41.84 ID:YV5pLeFV
>>512
PCM方式は2000年以降
サンプル容量とインサートエフェクト数を増やしただけの違いしかないよな

キー別サンプル、ベロシティ段階サンプルをより進化させ
楽器の特性ごとにモデリング音源追加し特化さえた
各社の専用音源もあるがブラックボックスでエディットし甲斐がない
 R社のスーパーナチュラル
 Y社のSCM音源
 K社のKRONOS上のSGX-2、EP-1とか

もう10年以上まえから新しいハードシンセ買ってないわ
☆シンセ修理改造 8台目☆
472 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/10/19(火) 09:26:35.77 ID:YV5pLeFV
そもそもPCのBIOSの様なブートローダーがないから
飛んだらアップデート出来ないでしょ
2000年ごろのからのデジタルシンセのシステム容量は肥大化してるからねぇ

ブロックダイアグラム見ると
IC31、IC79 の表面実装の16Mbit flash (48pin) に2枚 にシステム入ってるみたいw
☆シンセ修理改造 8台目☆
475 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/10/19(火) 12:31:32.71 ID:YV5pLeFV
flashが表面実装でDIPじゃないからYAMAHAでも無理じゃね
ニコイチ部品取り用として買ったと
自分に言い聞かせるしかないねぇw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。