トップページ > DTM > 2021年09月23日 > ZQHK6LgT

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4

書き込みレス一覧

【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
30 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/23(木) 14:47:51.06 ID:ZQHK6LgT
ここ10年ほどまともに曲を聞いてない俺に
流行りの曲をおしえてよ

うっせいわは、歌舞伎町の女王っぽいやつだろ?
それで声の感情表現を上下に振りまくって
歌詞の内容が現状の不満に対して切り捨てる感じで出来てるの
って調べたらそう思ってる奴多いんだな

歌舞伎町と違うのは、みんな声の切り貼り感に違和感感じてない所かな
切り貼り感はエフェクトかけてる所なのかもしれんが、歌ってる感を削いでる
けど、みんなそれでOKって話になってるな
あとはオケの印象が薄い
綺麗な感じでまとまってるし、声を思い切り前に出してるから、それをちょっと支えてる程度の印象

つか、最近は全部綺麗だから、綺麗という感想で終わって印象に残らん
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
32 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/23(木) 17:13:59.12 ID:ZQHK6LgT
>>31
動画鑑賞用にPCからパッシブスピーカーに繋ぐシステム組もうとパワーアンプ調べてて
ピュアオーディオ板に行ったら、高い機材じゃないとって話を見てウンザリして
DTM板ならパッシブでモニター環境組んでる人居るかな、と思って探してたらここを見つけた

個人的には、たまにコンビニとかで曲がかかってるのが耐えられない曲があって
曲中で低音時だけ音圧上げてモアモアさせたり
声データをズラして重ねてるのか、ちょっとハウリングというかそんな感じになってたり
そういう曲についての話なのかと思って覗いた

ただ、20年前ぐらいから気持ちに引っかかる曲が無いってのは思ってたので
面白そうだなと
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
35 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/23(木) 22:18:02.54 ID:ZQHK6LgT
>>33
カラオケ曲なの?難易度高くね?
大正時代の理由は分からんが 君の名は あたりを考えてって感じじゃなかろか
君の名はを悲恋で考えりゃ、大正時代あたりが妥当だと思うし

聴いたけど、音に隙間が無くて疲れるな
趣味の話かもしれんが、これはボーカル曲じゃなく聞こえるんだよな
隙間無く楽器が鳴ってて、同じ楽器としてボーカルがある
基本的に曲を分析したい時は動画見ないんだけど、これは初見では歌詞が何なのかよく分からんもん
全体的には物語性を押してるって印象かなぁ

YOASOBI氏の他の曲も聴いたけど、この曲は立ち位置違うんじゃね?
Ayase氏が歌ってる他の曲は一応声を前に持ってきてるし
この曲はそれとは違う気がする

売れてる理由は、高校生が好きそうな中二な感じだからかなぁ
曲は全く違うが、ryoのメルトとかと同じ、そんな印象
【復活】最近の音楽が糞すぎる件4
36 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/23(木) 23:01:48.59 ID:ZQHK6LgT
>>34
マジか、時代はヘッドホンになったのか
アクティブが多いのは知ってたけど
もうそんなレベルじゃないのか
ありがとう、適当に他探すわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。