トップページ > DTM > 2021年09月15日 > rb/NPjo+

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001001010000100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?

書き込みレス一覧

40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
749 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/15(水) 03:33:08.70 ID:rb/NPjo+
>>748
ありがとうございます!
オススメのドラム音源を教えていただけますか?
好みの傾向としてはBFD。
他にも良さそうなのが有ればと思いまして。
ジャンル的にはロック系バンドサウンドとでも言ったら良いのかな?
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
752 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/15(水) 06:31:31.85 ID:rb/NPjo+
>>750
R16のマルチは無理って意味がわからないのですが・・・
って、8入力だけど録れるのは2chてことですかね。
確かにそれならドラム録りは厳しい。
仰る通り単体で録って流し込むのが良さそうですね。

addictve drummerの件ありがとうございます。
チェックしてみます。
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
754 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/15(水) 08:06:47.81 ID:rb/NPjo+
R16、普通にオーディオインターフェイスとして使う分には問題なさそうですね。
これでMIDIさえついてれば・・・

最終的にはMacを買い直してソフトウェア音源だけにすることになりそうですが、
手持ちの機材でやり繰りしようと思うと今あるラックモジュールを使った方がPCのパワーを節約できて良いかな?とも考えています。
 
2008年頃のcore2のiMacで BFDと12トラックくらいオーディオチャンネルを使えていたので、今ある2012くらいかな?のノートpcでも同等以上に使えるかな?と思ってます。

Windows10対応のMIDI TIME PIECE AVのドライバーが存在するなら問題は全て解決するかも?
探してみます。
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
761 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/15(水) 13:11:47.89 ID:rb/NPjo+
adとかsdとか使ったことなくてBFDしか知らないけどネットでad聴いたかんじは完成度高いけどEQ、コンプで弄り回せるBFDの方が好きかな。
素材そのものって感じで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。