トップページ > DTM > 2021年09月15日 > Q0CIGnpb0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000022000012200111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-sg8y [220.212.25.69])
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])
USBオーディオインターフェース Part61
マイク総合スレ-7本目

書き込みレス一覧

USBオーディオインターフェース Part61
764 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-sg8y [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 01:56:00.02 ID:Q0CIGnpb0
俺はadat勧めとく、ただし8本ね
DVSとviaはちゃんと自分で運用してる詳しい人に設置相談しないと、もっと追加金かかるよ
他はしらん
どっちみち壁に穴あければ
USBオーディオインターフェース Part61
783 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 12:50:15.50 ID:Q0CIGnpb0
いちいち説明かわいそうよ、もういいじゃんこのへんでいったんおしまいにしてあげて
クロック勉強してね、単体買うにしても高いからね
USBオーディオインターフェース Part61
784 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 12:58:55.56 ID:Q0CIGnpb0
>>780
同期は当たり前として
Octoとベリだと何サンプルかずれるからライブでは注意ね
もちろん知ってるだろうけど
USBオーディオインターフェース Part61
786 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 13:09:47.72 ID:Q0CIGnpb0
結構ズレルてるよお、それぐらい誰でもちゃんとやってるよね、やってないの?
USBオーディオインターフェース Part61
787 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 13:15:51.19 ID:Q0CIGnpb0
ああ、本当のイシバシのことですか
ぼろぼろ中古マイクがやたら高杉の
USBオーディオインターフェース Part61
790 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 18:41:45.19 ID:Q0CIGnpb0
そうか一台はDynaじゃなのか、そもそもadatアウトしかないな、じゃあ7本だ
>>788
3台にパラるの?そんなにパラったことないから長期安定するのかわからんわ
ふつう単体ワードクロック立てるからな
>>789
たぶん20サンプル以上違うが合わせないのか?結構違うのに
USBオーディオインターフェース Part61
792 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 19:23:00.46 ID:Q0CIGnpb0
そうか折れ曲がるの前提なのかw、それは怖い
それなら4本でも怖い

それにしてもなんでRMEにはBNCないんだろう
BNCあれば俺も選択肢に入ったんだが
マイク総合スレ-7本目
668 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 19:53:24.70 ID:Q0CIGnpb0
俺もLCTは>>665と同じ印象だからよく今まで生き残ってるなあと思う
まああと10年生き残れば考え直す
少なくともふらっとではない
USBオーディオインターフェース Part61
794 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 20:23:22.30 ID:Q0CIGnpb0
RMEってRME同士複数台の同期ってどうなってるの
例えばdagiface USBを2台ってのはどう同期するの?
ドライバーだけでは同期しないよね
USBオーディオインターフェース Part61
801 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 20:58:33.62 ID:Q0CIGnpb0
>>795
XLRあと32本追加
DVSのモニターに6万円
そんな面倒な話になるなら壁穴あけようよ
USBオーディオインターフェース Part61
807 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-rs7a [220.212.25.69])[sage]:2021/09/15(水) 23:18:53.89 ID:Q0CIGnpb0
>>803
こちらこそ
俺たちのことは相手にしなくていいよ、勝手に想像して楽しんでるんだから
DVSも面白いよ意外に金かかるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。