トップページ > DTM > 2021年09月15日 > OnEeoB0w

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000000000100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ソフトシンセ総合 part37
【NAMM】楽器Show総合スレ・5【MESSE】 [無断転載禁止]©2ch.net
Spectrasonics 総合スレッド mk12
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 11【QLSO】

書き込みレス一覧

ソフトシンセ総合 part37
784 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/15(水) 00:39:38.55 ID:OnEeoB0w
XGフォーマットの音源等は2000年代初頭くらいで開発が終了していると思う。
時代的にもVST版のXG音源というのは出てなくて、その後も出ないまま実質的にフェードアウト。
なのでもう割り切ってMU2000だとかMU100だとかを買った方がいいんじゃないかな。
【NAMM】楽器Show総合スレ・5【MESSE】 [無断転載禁止]©2ch.net
615 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/09/15(水) 03:49:53.28 ID:OnEeoB0w
Superbooth始まったけど、なんか小粒だなw
今のところ気になるのはwaldorfのデスクトップのやつくらいかな
Spectrasonics 総合スレッド mk12
619 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/15(水) 19:23:48.33 ID:OnEeoB0w
RolandのはJD-800のやつかな?
両方持ってるけど、Rolandの方がエディットの階層潜れるから好みの感じに調整はしやすいね。
KeyScapeのは音はいいけどエディットはほぼできないに等しい。
普通の人は音質的にもKeyScapeで満足できると思うけど、あとはこだわり次第。
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 11【QLSO】
169 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/15(水) 23:19:36.44 ID:OnEeoB0w
そういえばOpus使うとDAWのプロジェクトのセーブに時間がかかるようになっちゃってたんだが、最近のアプデで多少マシになった気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。