トップページ > DTM > 2021年09月03日 > 68AaGH+n

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010223000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ProTools【Avid・Digidesign】 9

書き込みレス一覧

ProTools【Avid・Digidesign】 9
288 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 14:35:22.13 ID:68AaGH+n
フォーカスライトとアビッドはもう組まないんだな
コントロール24が不評であれっきりか
Mboxの初代はフォーカスライトのマイクプリ付きで押したのに
ProTools【Avid・Digidesign】 9
289 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 16:39:47.57 ID:68AaGH+n
192って10年前までスタジオ標準で2015年にサポート終了したがHDネイティブのサンダーでMacBookで走るんだよな
安いから大穴だよな
ちょっと前まであれは世界標準だもんな
pro tools11までサポートしていた
知らないんだろうな
ProTools【Avid・Digidesign】 9
290 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 16:47:45.42 ID:68AaGH+n
192は不本意ながらコアオーディオで無印PTでも走る
あのヤフオクの安さは初心者にはチャンスじゃないか
おそらくサポート無いだけでPT12でも大丈夫だろう

俺はhd I/Oなんだが
ProTools【Avid・Digidesign】 9
292 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 17:01:37.61 ID:68AaGH+n
192とHD I/Oとの音質差はそんなにない
HDは少しクリーンでファンが静かなだけだ
俺はMacBook ProでHD nativeサンダーで192をおすすめする
OMNIは音が駄目だ
ProTools【Avid・Digidesign】 9
293 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 17:04:37.63 ID:68AaGH+n
このブログの人も大穴を発見したんだな
この通りだと思う
192は安いからパーツ取りで買いまくる奴がいる
しかも出音は世界標準pro toolsの音が得れる

https://blog.shinya-s-studio.com/blog-entry-970.html
ProTools【Avid・Digidesign】 9
295 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 18:28:15.43 ID:68AaGH+n
192は性能的に問題ないが最大の問題はHDで使うにはProToolsUltimateのライセンス代だな
ぼったくりすぎて現実的じゃないので使う奴が少ないんだろうな
ハードは安く手に入るが
ProTools【Avid・Digidesign】 9
297 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 18:37:01.21 ID:68AaGH+n
HDコアやアクセルカードはオクで安いでしょ
あれだけだとガラクタだから
HDのilokライセンスとProToolsソフトウェアが無いと使えないのでな
ProTools【Avid・Digidesign】 9
298 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/03(金) 18:39:41.05 ID:68AaGH+n
HDフルセットの中古でも正規ライセンスとソフト9でも付いてたらヤフオクでも20万以上になってるからな
ライセンスがあればガラクタじゃなくなるんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。