トップページ > DTM > 2021年09月01日 > RvzwdQf+

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
262
ProTools【Avid・Digidesign】 9

書き込みレス一覧

ProTools【Avid・Digidesign】 9
258 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/01(水) 13:25:33.90 ID:RvzwdQf+
>>257
人柱の情報は無いね
代理店に聞くところによるとProTools自体は動いたとしてもサードパーティのプラグインがかなりダメっぽい。
ProTools【Avid・Digidesign】 9
262 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/01(水) 16:47:54.13 ID:RvzwdQf+
>>259
mac miniはM1・Intel問わずDAW使うと発熱凄いからやめた方がいい。ソースは俺。M1だとRosetta2でも動かないプラグインだらけでまだ使えたもんじゃ無い。
ProTools【Avid・Digidesign】 9
265 :262[sage]:2021/09/01(水) 20:23:16.25 ID:RvzwdQf+
>>264
M1だとWavesだとL-316やMastars bundleに入るような処理の重たい系、Melodyne、McDSPは殆どダメでした。
立ち上がるタイミングでクラッシュしたり再生中にクラッシュしたり、これでは仕事にならないなと。

発熱問題をクリア出来ればIntelの2018マシマシなら動きますよ。HDXで外部DSPのみなら良いけどNativeの重いプラグインを4Kでとかだと長時間使用で段々挙動がおかしくなってくるので、保存して本体冷えるの待つか本体にファン当てて冷やすかしないとダメでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。