トップページ > DTM > 2021年09月01日 > PZbAZBxv0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010202006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6510-4thN [218.216.253.190])
USBオーディオインターフェース Part61

書き込みレス一覧

USBオーディオインターフェース Part61
442 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6510-4thN [218.216.253.190])[]:2021/09/01(水) 11:41:03.30 ID:PZbAZBxv0
RME Fireface UCX IIのチップの情報出てるね
RMEが回答そてるから間違いないと思う。
在庫は6月で当分大丈夫とかいってたけど今はどうなんだろ?
「ユニットにはリレーがありません、ごめんなさい。ADはAK5558、DAはAK4458です。
これらのチップは非常に早い段階で確保したので、当面は問題なく製造できます。」
USBオーディオインターフェース Part61
443 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6510-4thN [218.216.253.190])[]:2021/09/01(水) 17:53:02.53 ID:PZbAZBxv0
石だけだと最近、多チャンネルAK5578使ってるの多いから
6チャンにして微妙にコスト優先させたのかな
AK4458も最近の機種にしては微妙な感じもする
USBオーディオインターフェース Part61
446 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6510-4thN [218.216.253.190])[]:2021/09/01(水) 19:11:25.83 ID:PZbAZBxv0
>>444
本当、石だけならBFPもそうだけど値段考えたらもうワンランク上でも良いと思う
USBオーディオインターフェース Part61
448 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6510-4thN [218.216.253.190])[]:2021/09/01(水) 19:22:19.24 ID:PZbAZBxv0
ちなここでの情報ね
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/new-2021-rme-fireface-ucx-ii.23864/
USBオーディオインターフェース Part61
455 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6510-4thN [218.216.253.190])[]:2021/09/01(水) 21:26:09.71 ID:PZbAZBxv0
皆が十分に音が満足なら良いけど他社は石上げてきてる
気持ち的にそれで満足出来るのかな?
必ずRMAAの表で比較される思うし
値段高いのにひと昔前の石で数値が〜って俺はなりそう
USBオーディオインターフェース Part61
458 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6510-4thN [218.216.253.190])[]:2021/09/01(水) 21:44:03.53 ID:PZbAZBxv0
これの事だな
要はアンテみたいに変換にジッターノイズが少なくて良いって事かな
https://synthax.jp/steadyclock.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。