トップページ > DTM > 2021年09月01日 > JKnji0k1

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Universal Audio UAD-2 UAD-1 36枚目
RME オーディオインターフェース総合スレ3
ProTools【Avid・Digidesign】 9

書き込みレス一覧

Universal Audio UAD-2 UAD-1 36枚目
256 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/01(水) 14:59:11.67 ID:JKnji0k1
それいいね新apollo発売で新Luna2対応
コンソールだけでなく今度はモニターまでスタジオを再現
デジタルアウトからモニターにデジタル接続
RME オーディオインターフェース総合スレ3
34 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/01(水) 22:21:00.75 ID:JKnji0k1
RME接種会場いっぱいできて良かったな
ここはESS製わくちんか

やはりもっと待ってた方が正解かな
UCX2ってUCXのマイクプリとすっぺく違うけどどうなんだろな
必要以上にハイ上がっちゃったかな
ProTools【Avid・Digidesign】 9
269 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/01(水) 22:30:49.78 ID:JKnji0k1
PTだからってことじゃないのかい
さすがにM1でLogicならminiでよさそう
Universal Audio UAD-2 UAD-1 36枚目
269 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/01(水) 23:13:54.11 ID:JKnji0k1
つまりもうDSP廃止か新DSPしかないって話?
そりゃ新プラグイン出してる場合じゃないね
でもそうだとしたらもっと大安売りするよね全機種
Universal Audio UAD-2 UAD-1 36枚目
274 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2021/09/01(水) 23:51:29.36 ID:JKnji0k1
単純にappleのせいじゃないのかな
Rosetta2の互換性はとても高いけれど
そのぶん新しいARM用OS自体は非常にいいかげんなつくりなんじゃね
なんかそんな気がする、まだまだ待ちかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。