トップページ > DTM > 2021年08月17日 > r9ikdERV0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-piGS [14.11.213.32])
USBオーディオインターフェース Part61

書き込みレス一覧

USBオーディオインターフェース Part61
22 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-piGS [14.11.213.32])[sage]:2021/08/17(火) 00:06:15.02 ID:r9ikdERV0
>>21
それはモニター出力の話であってWindows(非ASIO)入力の話じゃないじゃろ
USBオーディオインターフェース Part61
24 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-piGS [14.11.213.32])[sage]:2021/08/17(火) 00:10:07.42 ID:r9ikdERV0
前スレ983を覗く限り、ハードウェアインプット1から入った音をPCから見たインプット1-2に送りたいって話だと理解してるんだけど
AG03のINPUT MIXでやってるのも要はそういうことだし
USBオーディオインターフェース Part61
29 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-piGS [14.11.213.32])[sage]:2021/08/17(火) 01:14:42.33 ID:r9ikdERV0
ソフト側でいくらでもできるし
ハードウェア使いたいなら卓買えって話だと思ってはいる スレチゆえこれくらいにしとくけど

ルーティングが自由自在なのはRME製品かなって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。